組織の活性化に対するシャープ(株)の取り組み事例を紹介。ビジョン・ミッションの実現に向けて、各社がどのような戦略を描いているのか、その実現のために、各社はどのように対応をしているのか。シャープ(株)が実際に発表している情報を中心に集めました。
シャープ(株)とは
経営信条に“誠意と創意”を掲げ、エレクトロニクス製品メーカーとして、シャープは社会的役割と責任を果たしていくように常に努力してきました。
台湾の鴻海グループの電機製品メーカーです。カメラ、太陽電池などのスマートライフ、TV、液晶ディスプレイの8Kエコシステム、通信機器のICTの各事業に展開しています。薄型テレビ・液晶表示装置・太陽光発電パネルは国内トップシェアです。高精細CMOSセンサーを使用したスマートフォン用のカメラモジュールで世界トップシェアを誇ります。
待遇については、賞与年3回、年間休日126日、多目的休暇制度の充実など、ワークライフバランスは整った環境です。また、リーダーシップ研修や階層別研修など、社員の成長に即した研修制度も充実しています。福利厚生においては、財形貯蓄、住宅融資制度、個人積立年金制度など同業他社と比較しても劣らない内容です。
〇基本情報
・設立年:1935年5月年
・創業者:早川徳次
・現代表者:戴正呉
・本社所在地:大阪府堺市堺区匠町1番地
・事業内容:電気通信機器・電気機器及び電子応用機器全般並びに電子部品の製造・販売等
・売上高:22,712億円 (2020年)
・社員数:52,876名(2020年)
・HP:https://corporate.jp.sharp/
〇代表的な表彰・受賞
・今後更新予定
①シャープ(株)の目指すもの・大切にすること
〇再建は鴻海流、日本流、早川流のミックス
2016年に社長に就任されたときは、巨額の赤字を抱え厳しい経営状況でしたが、それからわずか3年で黒字に戻すことに成功されています。3年前と今と何が違うのか、社長にお話しいただいたインタビュー記事です。
・話者:シャープ(株) 代表取締役会長兼社長 戴正呉
・公開日:2019年7月
・もっと知りたい:https://japan.cnet.com/article/35140568/
〇この会社は日本の宝
戴社長に就任から3年間を振り返ってお話しいただいた記事です。就任当時同社が抱えていた問題、そして社長がいま感じていらっしゃることなどお話しいただいております。
・話者:シャープ(株) 代表取締役会長兼社長 戴正呉
・公開日:2019年6月
・もっと知りたい:https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00119/00024/
〇「Be Original」がシャープのコーポレート宣言です。
同社ホームページ上の人事部からのメッセージです。社員一人一人が創業の精神「誠意と創意」を胸に働き、それが同社の強みにつながっていると紹介しています。
・話者:シャープ(株) 社長室 人事担当 宮川 直之
・公開日:企業ホームページより
・もっと知りたい:https://corporate.jp.sharp/recruit/message/message.html
②シャープ(株)の戦略・計画
〇なぜシャープは復活できたのか
同社の経営立て直しに成功した戴社長へのインタビュー記事です。どのようにして立て直しに成功されたのか、また次の戦略についてもお話しいただいております。
・話者:シャープ(株) 代表取締役会長兼社長 戴正呉
・公開日:2019年8月
・もっと知りたい:https://net.keizaikai.co.jp/archives/40024
〇シャープの立役者に独占取材
同社の経営立て直しに成功した戴社長へのインタビュー記事です。どのようにして立て直しに成功されたのか、また次の戦略についてもお話しいただいております。
・話者:シャープ(株) 代表取締役会長兼社長 戴正呉
・公開日:2019年6月
・もっと知りたい:https://lovely-lovely.net/business/sharp-9
〇グローバル市場で地域特性にマッチした戦略
鈴木さんは現在、液晶テレビのグローバル商品戦略を組むお仕事をされています。同社でどのような経験をされ、どのようなやりがいを感じていらっしゃるのか同社ホームページで紹介されています。
・話者:シャープ(株) TVシステム事業本部 栃木開発センター 戦略企画部 鈴木淳
・公開日:企業ホームページより
・もっと知りたい:https://cgi.jp.sharp/corporate/recruit/staff/suzuki.html
③シャープ(株)の組織づくり・人事方針
〇人材育成に課題を置く
同社再建に向けて始動してから2年、社長から社員へ向けられたメッセージをまとめた記事です。人材育成に力を入れてほしいという事、より「野心・チャレンジ精神」を持ってほしいという事などが書かれています。
・話者:シャープ(株) 代表取締役会長兼社長 戴正呉
・公開日:2018年8月
・もっと知りたい:https://japan.cnet.com/article/35124936/
〇戴正呉氏が社長退任へ 後継者に求める条件は?
同社の復活に一役になった戴社長が後継者探しを始められました。後継者に求める事とはなにか、またこれからの同社の課題の一つとして人材育成についてあげられお話をされたことをまとめた記事です。
・話者:シャープ(株) 代表取締役会長兼社長 戴正呉
・公開日:2019年8月
・もっと知りたい:https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1908/08/news111.html
〇「社員の若返りを進めたい」
戴社長の記者会見をまとめた記事です。会見では、人材を獲得するための方針について、退社を希望する社員を引き留めることはしない、新採用の社員を積極的にとることをお話しされています。
・話者:シャープ(株) 代表取締役会長兼社長 戴正呉
・公開日:2017年3月
・もっと知りたい:https://www.nikkei.com/article/DGXLASHD13H2Q_T10C17A3000000/
コメント