組織の活性化に対する(株)マクニカの取り組み事例を紹介。ビジョン・ミッションの実現に向けて、各社がどのような戦略を描いているのか、その実現のために、各社はどのように対応をしているのか。(株)マクニカが実際に発表している情報を中心に集めました。
(株)マクニカとは
「私たちは、変化の先頭に立ち、あらゆるモノをつなぐことで、世界中の人々にとって幸せな未来社会をつくります。」をミッションとして掲げる(株)マクニカは、1972年の創業以来、電子部品の関連商社として名を馳せてきました。
その主な業務は、「革新的な技術を世界中から発掘し、高い付加価値とともに、マーケットへ提供すること。」単に商品を販売するだけでなく、業界に先駆けて技術支援重視の事業スタイルを確立し、「技術商社」という新たなジャンルを確立しました。
そのブランド力は世界中のIT・ネットワーク企業から高い認知度を誇ります。
「社員を成長させることは会社の使命である」という信念のもと、熱意のある社員にはより高いレベルの仕事と成長のチャンスを提供しています。「まずTryする」という現場第一主義が全社の共通認識となっています。
〇基本情報
・設立年:1972年
・創業者:神山治貴
・現代表者:原一将
・本社所在地:神奈川県横浜市港北区新横浜一丁目6番地3 マクニカ第1ビル
・事業内容:半導体・集積回路等の電子部品の輸出入・販売・開発・加工
・売上高:4,812億円 (2019年)
・社員数: 2,960名(2019年)
・HP:https://www.macnica.co.jp/
〇代表的な表彰・受賞
・今後更新予定
①(株)マクニカの目指すもの・大切にすること
〇新しい時代に向け、事業を進化させる
同社ホームページに掲載されている社長メッセージです。「技術商社」として、国内外におけるものづくりの支援をしていきたいということをお話しされています。
・話者:(株)マクニカ 代表取締役社長 原一将
・公開日:企業ホームページより
・もっと知りたい:https://www.macnica.co.jp/company/message/
〇ベンチャーマインドも、新規事業への本気度もある大企業、マクニカへ
幸村さんが同社への入社を決められたのは、「ベンチャーマインドも、新規事業への本気度も兼ね備えているから」と同社の魅力についてお話しされています。
・話者:(株)マクニカ 新事業本部 ヘルスケア事業推進室長 幸村潮菜
・公開日:2019年05月
・もっと知りたい:https://tomoruba.eiicon.net/articles/837
〇AIモデルを実装するプラットフォーマーになる
中島社長は、「同社は単なる電子部品商社ではなく技術力のあるエンジニアを抱える商社である。」とお考えで、その強みを生かし、AIを適用するためのサービスを新しく提供する事、その取り組みについてお話しされています。
・話者:(株)マクニカ 代表取締役社長 中島潔
・公開日:2019年01月
・もっと知りたい:https://www.semiconportal.com/archive/editorial/industry/190129-macnica.html
②(株)マクニカの戦略・計画
〇マクニカがAI分野を新規事業に 半導体や製造、流通などに展開
同社は、人工知能(AI)分野を新規事業として展開することを記者発表した際の記事です。中島社長より、詳しく新事業についてお話しいただいております。
・話者:(株)マクニカ 代表取締役社長 中島潔
・公開日:2019年01月
・もっと知りたい:https://japan.zdnet.com/article/35131774/
〇自動運転向けを含むAIソリューションサービス「macnica.AI」を提供開始
同社は、人工知能(AI)分野を新規事業として展開することを記者発表した際の記事です。同社の会社概要に加え、新しく提供されるAIソリューションの全体像などをご説明いただいております。
・話者:(株)マクニカ 代表取締役社長 中島潔
・公開日:2019年01月
・もっと知りたい:https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1167247.html
〇マクニカがAI事業戦略を発表、「事業の3番目の柱に」
AI事業の統合ブランド「macnica.ai」の立ち上げを発表した際の中島社長のインタビュー記事です。AI事業を、ネットワーク機器、半導体の次の同社の三番目の柱となる事業にしたいというお考えをお話しされています、
・話者:(株)マクニカ 代表取締役社長 中島潔
・公開日:2019年01月
・もっと知りたい:https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1166268.html
③(株)マクニカの組織づくり・人事方針
〇マクニカってどんな会社?
同社ホームページ、採用情報にて社員の方がどのような社風や環境なのかを説明していらっしゃいます。アグレッシブ、オープンでフラットなど社風がわかりやすく説明されています。
・話者:(株)マクニカ テクスター カンパニー所属 伊藤 麻理 他
・公開日:企業ホームページより
・もっと知りたい:https://recruit.macnica.co.jp/about/whatsmacnica.html
〇任せてもらえることの醍醐味と緊張感
「独立系の技術商社」と評価される同社に魅力を感じ入社を決められた奥山氏。入社後は、「仕事は任せる。何かあればバックアップする。」という同社の社風にやりがいを感じられているそうです。
・話者:マクニカネットワークス(株) ネットワーク第2事業部 プロダクト第4技術部 エンジニア奥山 淳志
・公開日:企業ホームページより
・もっと知りたい:https://www.macnica.net/recruit/staff_11.html/
〇世界中から最先端技術を発掘し、新しいマーケットを切り拓く
ネットワークとセキュリティ分野における技術力の高さで評価されている同社では、さらなる事業展開のため、キャリア人材の採用に力を入れているそうです。同社がもとめる人物像や、エンジニアとして感じるやりがいなどお話しいただいております。
・話者:マクニカネットワークス(株) 技術統括部統括部長海外事業推進室室長代理 畠山義秀
・公開日:
・もっと知りたい:https://www.liber.co.jp/job/interview/pickup_mcnc.html
コメント