組織の活性化に対する(株)ウィルゲートの取り組み事例を紹介。ビジョン・ミッションの実現に向けて、各社がどのような戦略を描いているのか、その実現のために、各社はどのように対応をしているのか。(株)ウィルゲートが実際に発表している情報を中心に集めました。
(株)ウィルゲートとは
ウィルゲートが理想とする社会は、一人ひとりが自身の『will(意志、想い、やりたいこと)』を実現できる社会です。
価値ある『will』を持っている企業が事業の拡大に苦戦をしていたり、個人が力を発揮できる機会に恵まれていないことがあります。同社は、デジタル技術を活用することでフリーランスと企業のマッチング機会を創出し、個人の活躍の機会を創造することで、この理念を実現してきました。
また、同社は、事業の成長のためには組織力が重要だと考え、それを高めるための制度や環境の充実を目指しています。具体的には、「5%ルール」と呼ばれる、業務時間の5%を自己研鑽に使うことができるエンジニア向けの制度を設けています。その他にも、業務時間中に社外研修や資格取得試験に参加することも可能です。
〇基本情報
・設立年:2006年
・創業者:小島梨揮
・現代表者:小島梨揮
・本社所在地:東京都渋谷区渋谷3-12-18 渋谷南東急ビル2F
・事業内容:コンサルティング事業、メディア事業
・売上高:2.5億円
・社員数:161名
・HP:https://www.willgate.co.jp
〇代表的な表彰・受賞
・※今後掲載予定
①(株)ウィルゲートの目指すもの・大切にすること
〇一人ひとりの「will」を実現できる組織を目指して ──(株)ウィルゲート
一人ひとりが自身の『will(意志、想い、やりたいこと)』という理想を実現するため、一人ひとりの「will」を実現できる文化を創る背景と方法を伺った記事です。
・話者:(株)ウィルゲート 執行役員 山中諭
・公開日:2017年8月
・参考URL:https://fledge.jp/article/willgate-1
〇組織課題に直面したウィルゲートが幹部採用に取り組む理由
「will」という経営理念を大切にした理由と、「will」に基づいた行動指針「WinG」を決めて、一緒に働く仲間に何を大切にしてほしいのかをしっかりと意識してもらえる体制を作って、会社が復活した経過を語った記事です。
・話者:(株)ウィルゲート 専務取締役COO 吉岡諒
・公開日:2012年以降
・参考URL:https://bngpartners.jp/afterstory/willgate
〇“Webマーケティングのウィルゲート”が「働き方変革」と「デジタル変革」へと事業をシフトする理由
新たな事業方針には「デジタル変革」、そして「働き方変革」という言葉が盛りこまれており、これまでの「マーケティング支援会社」的なイメージからは、大きく印象が変わった背景、また働き方変革を実現する方法に伺った記事です。
・話者:(株)ウィルゲート COO 吉岡諒、中途採用・労務部門 伊藤和徳
・公開日:2020年3月
・参考URL:https://mag.smarthr.jp/interview/detail/willgate/
②(株)ウィルゲートの戦略・計画
〇「もうSEO・コンテンツの会社とは言わせない」日本を代表する経営者から学んだCMOによる“Marketing Company”へのロードマップ
ウィルゲートが、SEO・コンテンツの会社から「Marketing Company」に変わる、「自ら環境を切り拓く、自走心が磨かれる場所」という成長戦略から空中分解を経験したからこそ大切にされる「理念重視のカルチャー」まで話を伺った記事です。
・話者:(株)ウィルゲート 取締役CMO 藤原賢太
・公開日:2019年以降
・参考URL:https://www.fastgrow.jp/articles/willgate-fujiwara
〇「好き」や「得意」で稼ぐを実現する。「サグーワークス」や「暮らしニスタ」誕生の背景とは。
副業解禁とともに、「Webライティング」に特化したクラウドソーシングサイト『サグーワークス』と、主婦にターゲットした「暮らしニスタ」というメディアを誕生した理由と背景を伺った記事です。
・話者:(株)ウィルゲート オンラインマーケティング部 専務取締役 吉岡諒
・公開日:2016年8月
・参考URL:https://hares.jp/2016/08/03/willgate-interview02/
〇営業に不可欠な資料の一部。心のつながりを生む、必須ツールです
「一人ひとりの『will』を実現する」という経営理念を、ストーリー仕立てで、説得力をもって顧客に伝えること際に非常に助かるLISTENが作った資料の重要性を語った記事です。
・話者:(株)ウィルゲート 営業本部 アカウントプランニングユニット リーダー シニアコンサルタント 渡辺麻由、ユニット コンサルタント 渡辺忠相
・公開日:不明
・参考URL:https://listeners.co.jp/archives/work/346
③(株)ウィルゲートの組織づくり・人事方針
〇Style#11|仕事を通して自分の『will』を実現する。キャリアがアップデートできるウィルゲートカルチャー。
(株)ウィルゲートが導入した、兼任チャレンジやフレックスタイム制など、ライフスタイルに合わせて働き方について、とその結果を伺った記事です。
・話者:(株)ウィルゲート コーポレートデザイン室 柳知紘、コンテンツマーケティング事業部 増田舞友子
・公開日:2019年11月
・参考URL:https://www.morecareee.jp/trend/style011/
〇すべての人がそれぞれの 『will』を見つけ 実現できる社会を目指す
(株)ウィルゲートの採用方針が、経験やスキルではなく、「理念」「想い」を共有できるかどうかを重視になった理由と取り組み、とその後の結果を語った記事です。
・話者:(株)ウィルゲート 代表取締役 小島梨揮
・公開日:2017年5月
・参考URL:https://listen-web.com/blog/story/riki-kojima
〇ウィルゲートに行って来た!「チームワーク」の礎となるコミュニケーション溢れるオフィス
社員同士の絆を深めるため、またモチベーションを高めたりするため、「開放感」と「コミュニケーション」というコンセプトを重視した新オフィスと「多様性」と「チームワーク」を両立する独特な取り組みについて語った記事です。
・話者:(株)ウィルゲート 執行役員 山中諭
・公開日:2017年12月
・参考URL:https://ibasho-ob.com/archives/4953
〇エンゲージメントトップクラス企業の、倒産危機から理念経営に至るまでの軌跡
理念を拠り所にして、厳しい事業環境を乗り越えられたことと、その具体的な取り組み:組織における定量指標を測るツール「エンゲージメントサーベイ」の導入の概要と効果についてを語った、セミナーのレポートです。
・話者:(株)ウィルゲート 代表取締役 小島梨揮、執行役員 山中諭
・公開日:2017年7月
・参考URL:https://www.motivation-cloud.com/hr2048/2531/
〇マネジメントにおける「曖昧さ」をなくす!合意形成を重視する、人事制度の運用法とは
組織のフェーズに合わせて、評価制度を刷新した経緯を語った記事です。また、マネージャー向け社内研修を実施し、MBOや「Will・Can・Must」がベースの人事制度を浸透させる仕組みについても語りました。
・話者:(株)ウィルゲート 執行役員 山中諭
・公開日:2018年10月
・参考URL:https://seleck.cc/1273
※下記は2020年9月2日時点での調査内容となっております。
④(株)ウィルゲートの独自の人事制度・福利厚生
〇G-Coin制度
・社内表彰された際などに、社内限定コインが配布される制度。
・配布されたコインは、様々な商品に交換でき、自身の成長を促進となるための短期留学などもある。
・コインの枚数に応じて、最新のデジタルデバイスや家族と楽しめる海外旅行などにも交換が可能。
<詳しくはこちら>
https://www.willgate.co.jp/career/culture.html
〇部活動制度
・3名以上から申請可能。条件を満たせば補助金が支給され、社員の家族も補助金の対象になる。
・社員同士のコミュニケーション活性化のためのに設置された制度。
・サッカー、野球、バスケといったスポーツの他、釣り、映画鑑賞等様々なジャンルの部活が活動中。
<詳しくはこちら>
https://www.willgate.co.jp/career/culture.html
〇経営人財育成研修
・役員陣が講師を務める、選抜メンバー向けの人材育成研修。
・研修後に出される課題に対し役員から個別フィードバックの時間が設けられ、実効的な内容である。
・経営人財の視座、心構え、ファイナンス、ロジカルシンキング、マネジメントなどが研修で学べる。
<詳しくはこちら>
https://www.willgate.co.jp/career/culture.html
〇評価制度
・ウィルゲートでは、短期の業績目標・中長期の成長目標の二軸で社員を評価している。
・社員一人ひとりの自立・協調能力を伸ばし成長を助ける目的。
・マネジメントコース、スペシャリストコースがあり、自分に合ったキャリア形成が可能。
<詳しくはこちら>
https://www.willgate.co.jp/career/culture.html
〇副業制度
・一定の条件をクリアし、事前承認を得た場合に副業を認める制度。
・社員の多様性を組織の強みへと変え、事業成長を加速させていくための取り組みのひとつ。
・社外の仕事から得られる個人の成長が、会社の成長に繋がると判断された際など、承認される。
<詳しくはこちら>
https://www.willgate.co.jp/career/culture.html
⑤(株)ウィルゲートの労働環境と評判
〇労働環境データ
【平均年収】
・企業公式情報 :不明
・エンライトハウス:400万円
・オープンワーク :不明
・キャリコネ :353万円
【残業時間】
・企業公式情報 :不明
・エンライトハウス:不明
・オープンワーク :34.0時間/月
・キャリコネ :不明
【有給消化率】
・企業公式情報 :不明
・オープンワーク :66.6%
・キャリコネ :71.0%
<詳しくはこちら>
・エンライトハウス
・オープンワーク
・キャリコネ
〇評判データ
【エンライトハウス】※最大は5点
全体平均 | 4.8 |
会社の成長性・将来性 | 4.0 |
事業の優位性・独自性 | 5.0 |
実力主義 | 5.0 |
活気のある風土 | 5.0 |
20代成長環境 | 5.0 |
仕事を通じた社会貢献 | 4.0 |
イノベーションへの挑戦 | 5.0 |
経営陣の手腕 | 5.0 |
<詳しくはこちら>
・エンライトハウス
【オープンワーク】※最大は5点
全体平均 | 3.7 |
待遇面の満足度 | 3.2 |
社員の士気 | 3.9 |
風通しの良さ | 4.4 |
社員の相互尊重 | 4.1 |
20代成長環境 | 4.2 |
人材の長期育成 | 2.6 |
法令順守意識 | 3.8 |
人事評価の適正感 | 3.7 |
<詳しくはこちら>
・オープンワーク
【キャリコネ】※最大は5点
全体平均 | 3.3 |
労働時間の満足度 | 3.5 |
仕事のやりがい | 3.5 |
ストレス度の低さ | 3.1 |
休日数の満足度 | 3.5 |
給与の満足度 | 2.8 |
ホワイト度 | 3.4 |
<詳しくはこちら>
・キャリコネ
⑥(株)ウィルゲートの中途転職者・新卒採用社員の口コミ
〇働き方(勤務時間・休日休暇・制度)
(20代・男性・2019年情報)
・営業が獲得してくる件数に比例し、運用担当者の採用が出来ておらず人不足は顕在化している印象。
・今年から客員の稼働状況を計測するようになったので今後改善の兆しはある。
・メディア関係、コンテンツのディレクション、開発の部署は稼働管理が仕組化されており帰りは早い
<詳しくはこちら>
・エンライトハウス
〇成長・働きがい
(20代・女性・2019年情報)
・全社に対する研修制度が物足りない。
・ミドルベンチャーなので、そういった環境の恩恵を受けれるかは本人の積極性にも左右される。
・もう少しボトムをアップするような研修も必要だと感じる。
<詳しくはこちら>
・エンライトハウス
〇女性の働きやすさ
(30代・男性・2019年情報)
・会社として時短や勤務時間変更など、働き方の多様性を実現するための制度を努力して作っている。
・素敵だと思うのは「仕事にプロ意識は大事だけど健康や家庭あってのこと」という考え方がある事。
・シンプルに妊娠したことや出産、その後の復帰に対して、ポジティブな理解がある社員しかいない。
<詳しくはこちら>
・エンライトハウス
コメント