昨今の状況変化に対するヤフー(株)の取り組み事例を紹介。昨今の状況変化に対して、各企業はどのように対応をしているのか。ヤフー(株)が実際に発表している情報を中心に集めました。
①ヤフー(株)の公式情報
〇ヤフー、技術職(エンジニア、デザイナー)を対象とした 「就業型インターンシップ」を完全オンライン開催へ
ヤフー(株)は、技術職(エンジニア、デザイナー)を対象としたオンラインでの就業型インターンシップ開催を決定。
・話者:ヤフー(株)
・更新日:2020年6月10日
・もっと知りたい:https://about.yahoo.co.jp/pr/release/2020/06/10a/
〇「コロナ給付金寄付プロジェクト」、 新型コロナウイルス感染症対策などへの寄付金が1億円到達
コロナ給付金寄付実行委員会、公益財団法人パブリックリソース財団、ヤフー(株)、(株)トラストバンクは6月4日、「コロナ給付金寄付プロジェクト」への寄付が1億円に到達したと発表。
・話者:ヤフー(株)
・更新日:2020年6月5日
・もっと知りたい:https://about.yahoo.co.jp/pr/release/2020/06/05a/
〇新型コロナウイルスに関する企業の取り組みに「いいね」をすると、 1回につき10円を新型コロナウイルス対策の支援団体に寄付
ヤフー(株)は、約290万人が参加した「みんなでのりこえよう ~医療従事者感謝検索~」の続編として、「いいね」を押すと、1回につき10円を新型コロナウイルス対策の支援団体に寄付する新企画『みんなでのりこえよう ~「知る」は応援になる。~』を実施すると発表。
・話者:ヤフー(株)
・更新日:2020年6月4日
・もっと知りたい:https://about.yahoo.co.jp/pr/release/2020/06/04a/
〇Yahoo! MAP、飲食店や小売店など全国約4,600チェーン、約80万店舗における営業情報の自動更新に対応
ヤフー(株)が提供する「Yahoo! MAP」アプリは、飲食店や小売店など全国約4,600チェーン、約80万店舗の公式サイト情報にもとづく店舗情報の自動更新に対応した。
・話者:ヤフー(株)
・更新日:2020年6月3日
・もっと知りたい:https://about.yahoo.co.jp/pr/release/2020/06/03a/
〇Yahoo! JAPAN、スーパーや薬局などの店舗近辺の混雑状況が確認できる機能を提供開始
ヤフー(株)は、Yahoo! JAPANが提供する各種サービスにおいて、(株)unerryが運営する「お買物混雑マップ」の情報をもとに、全国約28,000店のスーパーマーケットや薬局などの店舗近辺の混雑状況を表示、確認できる機能の提供を開始した。
・話者:ヤフー(株)
・更新日:2020年6月1日
・もっと知りたい:https://about.yahoo.co.jp/pr/release/2020/06/01d/
②他媒体・サイト情報
〇「コロナ給付金寄付プロジェクト」、 新型コロナウイルス感染症対策などへの寄付金が1億円到達
BtoBプラットフォームが報道。コロナ給付金寄付実行委員会、公益財団法人パブリックリソース財団、ヤフー(株)、(株)トラストバンクは6月4日、「コロナ給付金寄付プロジェクト」への寄付が1億円に到達したと記載。
・話者:BtoBプラットフォーム
・更新日:2020年6月5日
・もっと知りたい:https://b2b-ch.infomart.co.jp/news/detail.page?IMNEWS1=1996627
〇ヤフー、緊急事態解除後の「新しい生活様式」について学べるクイズ企画を公開
MdnDesignが報道。ヤフー(株)は、全国47都道府県での緊急事態宣言の解除に合わせて、これからの生活に必要な新型コロナウイルス感染症対策をクイズで学べる企画「みんなでのりこえよう ~クイズでわかる! 新型コロナ対策~」を公開したと記載。
・話者:MdnDesign
・更新日:2020年5月27日
・もっと知りたい:https://www.mdn.co.jp/di/newstopics/73036/
〇ヤフー、HIKAKINと新型コロナ募金窓口を開設 医療従事者を支援
ITmediaが報道。ヤフーは、同社が運営するYahoo!基金とYouTuberのHIKAKINさんが共同で、新型コロナウイルス感染症に対応している医療従事者を支援する募金窓口「命を守る人を支えたい コロナ医療支援募金」を開設したと発表した。
・話者:ITmedia
・更新日:2020年5月21日
・もっと知りたい:https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2005/21/news093.html
〇ヤフー、新型コロナ関連の支援制度まとめページ公開 検索傾向から注目度の高い制度をピックアップ
ITmediaが報道。ヤフーは、生活情報サイト「Yahoo!くらし」で、新型コロナウイルス感染症に関連した政府や地方自治体の支援制度をまとめた特集ページ「新型コロナ 対策支援制度まとめ」を公開したと記載。
・話者:ITmedia
・更新日:2020年4月16日
・もっと知りたい:https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2004/16/news133.html
〇ヤフー、「Yahoo! MAP」で混雑度を表示する「混雑レーダー」を再び提供
ヤフーは4月10日、「Yahoo! MAP」アプリとウェブ版「Yahoo!地図」で、1月31日に終了した「混雑レーダー」の提供を再開した。と記載。
・話者:トラベルwatch
・更新日:2020年4月10日
・もっと知りたい:https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1246401.html
ヤフー(株)とは
ヤフーは、「UPDATE JAPAN 情報技術の力で日本をもっと便利に」をミッションに掲げています。創業以来、ICT時代のど真ん中でインターネットの可能性を解き放ち、日本の人々の生活や社会をもっと便利にアップデートしてきました。
主な事業は、日本最大級のポータルサイト「Yahoo! JAPAN」を運営です。このサービスを基盤に、eコマース関連サービス「、コンテンツ(データベース検索)提供、決済金融サービスなどを提供しています。M&Aにも積極的で、最近では、LINEとの資本提携を結び話題となりました。
ヤフーは、社員一人一人の才能と情熱を解き放ち、成長できる機会を増やす「人財開発企業」であろうとしています。1on1ミーティング、人財開発会議、Yahoo!アカデミアなど、ひとりひとりの個性と可能性を大切にし、適切な育成研修を社を挙げて考える仕組みが魅力的です。
〇基本情報
・設立年:1996年1月
・創業者:不明
・現代表者:川邊健太郎
・本社所在地:東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー
・事業内容:イーコマース事業、会員サービス事業、インターネット上の広告事業 など
・売上高:9547億円(2018年)
・社員数:6,515名(2019年)
・HP:https://about.yahoo.co.jp/
〇代表的な表彰・受賞
・がん対策推進企業表彰 厚生労働大臣賞(2018年)
参考URL:http://www.gankenshin50.mhlw.go.jp/partner/activity_170207_1.html
・令和元年度 スポーツエールカンパニー認定企業(2019年)
参考URL:https://www.mext.go.jp/sports/content/20191223-spt_kensport01-000003460_2.pdf
・健康経営優良法人2020(ホワイト500)(2020年)
参考URL:https://www.meti.go.jp/press/2019/03/20200302004/20200302004.html