※2020年6月26日更新
昨今の状況変化に対する兼松(株)の取り組み事例を紹介。昨今の状況変化に対して、各企業はどのように対応をしているのか。兼松(株)が実際に発表している情報を中心に集めました。
①兼松(株)の公式情報
〇第126回定時株主総会招集ご通知
兼松は、開催予定の第126回定時株主総会において、新型コロナウイルスの感染リスクを避ける為、出席を見合わせることを検討くださいと株主に案内した。。
・話者:兼松(株)
・更新日:2020年6月9日
・もっと知りたい:https://www.kanematsu.co.jp/ir/files/KG_126th_General_Shareholders_Meeting_Notice.pdf
〇第126回定時株主総会における新型コロナウイルス感染防止に対するご協力のお願い
兼松は、6月24日に開催予定の定時株主総会に出席される株主に向け、来場の際の感染防止対策について案内した。
・話者:兼松(株)
・更新日:2020年6月9日
・もっと知りたい:https://www.kanematsu.co.jp/ir/files/KG_126th_GSM_Request_for_Coorporation_jp.pdf
〇当社子会社における新型コロナウイルス感染者の発生について
東京本社(東京都中央区)に勤務している社員1名が、新型コロナウイルスに感染していることが判明した。
・話者:兼松エレクトロニクス(株)
・更新日:2020年4月16日
・URL:http://www.kel.co.jp/news/200416virus.html
〇当社子会社における新型コロナウイルス感染者の発生について
子会社のケー・イー・エルテクニカルサービス(株)多摩サービスデポ(東京都府中市)に勤務している社員1名が、新型コロナウイルスに感染していることが判明した。
・話者:兼松エレクトロニクス(株)
・更新日:2020年4月9日
・URL:http://www.kel.co.jp/news/200409virus.html
〇新型コロナウイルスの感染拡大に伴う対策について(第二報)
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、お客様ならびに従業員の安全確保・感染拡大防止および業務継続の対応の発表。
・話者:兼松(株)
・更新日:2020年4月8日
・URL:http://www.kel.co.jp/news/200408virus.html
〇兼松コミュニケーションズ、体表面温度を測定できるSIM フリー携帯端末を販売開始~堅牢性も高いタフネススマホ「CAT S61」~
英国ブリット社製のSIM フリー携帯端末「CAT S61」 の販売を2 月より開始した。
・話者:兼松(株)
・更新日:2020年4月6日
・URL:https://www.kanematsu.co.jp/press/20200406_002445.html
〇新型コロナウイルスの感染拡大に伴う対策について
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、お客様ならびに従業員の安全確保・感染拡大防止および業務継続の対応の発表。
・話者:兼松エレクトロニクス(株)
ケー・イー・エルテクニカルサービス(株)
・更新日:2020年3月17日
・URL:http://www.kel.co.jp/news/200317virus.html
②他媒体・サイト情報
〇兼松エレクトロニクスとエクイニクス、ハイブリッドクラウド領域で戦略的パートナーシップを強化
クラウド Watch,三柳英樹が報道。兼松エレクトロニクス(株)とエクイニクス・ジャパン(株)は、ハイブリッドクラウド領域でのビジネス拡大に向けて、戦略的パートナーシップを強化すると発表した。
・話者:クラウド Watch,三柳英樹
・更新日:2020年4月28日
・URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200428-00000186-impress-sci
〇体表面温度が測定できるSIMフリー端末、兼松コミュニケーションズ
BCN+R が報道。兼松コミュニケーションズは、堅牢性に優れ、サーマルイメージングカメラによる体表面温度の測定、レーザー光による距離測定、室内の揮発性有機化合物(VOC)の検知ができる、英ブリット製のSIMフリー携帯端末「CAT S61」を2月から販売。
・話者:BCN+R
・更新日:2020年4月8日
・URL:https://www.bcnretail.com/market/detail/20200408_166909.html
〇日本テレホン、兼松子会社と提携 中古モバイルの販売・買取で
リサイクル通信が報道。日本テレホン(東京都新宿区)は昨年末、大手商社の兼松の傘下でキャリアショップを420店展開する兼松コミュニケーションズ(以下、KCS)と業務提携を結んだ。
・話者:リサイクル通信
・更新日:2020年2月13日
・URL:https://www.recycle-tsushin.com/news/detail_4390.php
兼松(株)とは
「新たな時代に向け価値創造で社会への使命を果たす」を理念におく兼松(株)は、電子・デバイス、食糧事業などを通して日本社会に貢献してきました。
同社は、働きやすさと働きがいを追求した個性豊かなビジネスパーソンの育成に向けて取り組んでいます。その一つが、女性のさらなる活躍推進です。育児のための短時間勤務を子の小学校3年修了時まで延長、子の小学校卒業までの個人別時差出勤、フレックス・タイム制度などを導入することによって、女性が働きやすい環境を整えてきました。
また、飛び石連休の中日、あるいは3連休の前後に年次有給休暇を取得することで、個人ベースで4連休以上の大型連休する、「ブロンズウィーク制度」も導入されています。
〇基本情報
・設立年:1918年
・創業者:兼松房治郎
・現代表者:下嶋政幸
・本社所在地:東京都港区芝浦1-2-1 シーバンスN館
・事業内容:電子・デバイス、食料、鉄鋼・素材・プラント、車両・航空
・売上高:7,238億円(2019年)
・社員数:6,915名
・HP:http://www.kanematsu.co.jp
〇代表的な表彰・受賞
・APJ Marketing Partner of the Yearを受賞(2017年) https://www.vmware.com/jp/company/news/releases/2018/vmw-firstquarterof2019-060518.html