※2020年6月20日更新
昨今の状況変化に対する日揮ホールディングス(株)の取り組み事例を紹介。昨今の状況変化に対して、各企業はどのように対応をしているのか。日揮ホールディングス(株)が実際に発表している情報を中心に集めました。
①日揮ホールディングス(株)の公式情報
〇ウェビナーご案内「日揮の考える《次世代スマート工場》とは ~どう動くのか、どう作るのか〜」
日揮ホールディングス(株)は、6月23日、「日揮の考える《次世代スマート工場》とは ~どう動くのか、どう作るのか〜」というテーマで無料ウェビナーを開催すると発表。
・話者:日揮ホールディングス(株)
・更新日:2020年6月10日
・もっと知りたい:https://www.jgc.com/jp/news/2020/jgc_it_grand_plan_2030.html
〇在宅勤務解除ならびに今後の勤務体制のお知らせ
日揮ホールディングス(株)、日揮グローバル(株)および日揮(株)は、政府の緊急事態宣言解除を受け、これまで実施してきた在宅勤務中心の勤務形態を解除すると発表。
・話者:日揮ホールディングス(株)
・更新日:2020年5月27日
・もっと知りたい:https://www.jgc.com/jp/news/2020/20200527.html
〇在宅勤務実施のお知らせ(第3報)
日揮ホールディングス(株)、日揮グローバル(株)および日揮(株)は、緊急事態宣言期間の延長を受け、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策の一環として、5月31日までを目安に、全社原則在宅勤務を継続すると発表。
・話者:日揮ホールディングス(株)
・更新日:2020年5月7日
・もっと知りたい:https://www.jgc.com/jp/news/2020/20200507.html
〇新型コロナウイルス感染者の発生について
日揮(株)の新潟県内の工事に従事する協力会社の従業員1名が、新型コロナウイルスに感染していることが判明したと発表。
・話者:日揮ホールディングス(株)
・更新日:2020年4月22日
・URL:https://www.jgc.com/jp/news/2020/post_84.html
〇2020年3月期通期連結決算発表の延期に関するお知らせ
日揮ホールディングス(株)は、5月12日に行う予定していた2020年3月期通期連結決算発表を5月19日に延期すると発表。
・話者:日揮ホールディングス(株) 代表取締役会長CEO 佐藤雅之
・更新日:
・URL:https://www.jgc.com/jp/news/assets/pdf/20200421_1.pdf
〇在宅勤務実施のお知らせ(続報)
日揮(株)は、緊急事態宣言、外出自粛要請を受け、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策の一環として、4月8日から5月6日を目安に、全社原則在宅勤務を実施する。
・話者:日揮ホールディングス(株)
・更新日:2020年4月7日
・URL:https://www.jgc.com/jp/news/2020/20200407.html
〇日揮ホールディングス代表取締役社長COO 石塚忠の新入社員へのメッセージ
日揮(株)は、4月1日から開始予定であった新入社員研修について、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策の一環として、一部研修を延期かWeb化するなど対応した。
・話者:日揮ホールディングス(株)
・更新日:2020年4月1日
・URL:https://www.jgc.com/jp/news/2020/20200401_01.html
〇在宅勤務実施のお知らせ
日揮(株)は、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策の一環として、3月30日から4月17日を目安に、可能な範囲で在宅勤務を実施する。
・話者:日揮ホールディングス(株)
・更新日:2020年3月27日
・URL:https://www.jgc.com/jp/news/2020/20200327.html
②他媒体・サイト情報
〇日揮HD、純利益8割減 コロナと原油価格下落響く
日本経済新聞が報道。日揮ホールディングスは、コロナの影響で原油価格が急落し、交渉中のプロジェクトで顧客の投資決定に遅れが出たため、2020年3月期の連結純利益が前の期比82.8%減の41億1700万円だったと記載。
・話者:日本経済新聞
・更新日:2020年5月19日
・もっと知りたい:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59297030Z10C20A5X13000/
〇コロナ長期化 日系エンジ、海外プロジェクト遅れ懸念 新規受注に影響も
化学工業日報が報道。新型コロナウイルスの世界的な流行が、建設の海外大型プロジェクトに及ぼす影響が懸念されている中、日揮は、現状では遅れはないという。
・話者:化学工業日報
・更新日:2020年4月13日
・URL:https://www.chemicaldaily.co.jp/コロナ長期化 日系エンジ、海外プロジェクト遅/
〇新型コロナ・原油安直撃 プラント業界に延滞金リスク
日経ビジネスが報道。「原油価格の低迷が続けば、世界のエネルギー会社の設備投資に影響が出かねない」。と日揮などを例に出し、重工大手幹部は市場環境に警戒を示した。
・話者:日経ビジネス
・更新日:2020年3月30日
・URL:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57275400W0A320C2000000/
日揮ホールディングス(株)とは
「私たちは、世界を舞台に、技術と知見を結集して、人と地球の豊かな未来をつくります」を経営理念を掲げる日揮ホールディングスは、1928年の創業以来、建設、エンジニアリングの会社として名を馳せてきました。
その主な業務は、「製品を作る製造設備を造ること」。プロジェクト遂行実績は世界80カ国2万間以上に及び、日本の石油外車はもとより、オイルメジャーや産油国国営石油会社など、世界各地域の顧客から日揮ホールディングスのパフォーマンスは世界水準と評価されています。
また、身近なところで活躍している機能材も生み出しています。例えば、家庭用燃料電池、パソコンのメモリー材料、カーテンなどの消臭抗菌機能などが挙げられます。
新入社員研修は2ヶ月ありますが、一般研修のほかに技術研修は英語研修もあります。さらに、年間に約100講座が開催されている日揮テクノカレッジや資格取得奨励制度もあります。
〇基本情報
・設立年:1928年
・創業者:実吉雅郎
・現代表者:佐藤雅之
・本社所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-1
・事業内容:プラントエンジニアリング事業・機能材製造事業
・売上高:6192.4億円(2019年)
・社員数:7,665(2019年)
・HP:https://www.jgc.com/jp/
〇代表的な表彰・受賞
・社員が選ぶ「働きがいのある企業ランキング2020」(2020年)
https://www.vorkers.com/award/
・かながわ女性の活躍応援団(2020年)
https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0050/womanact/cheer-menb.html
・年収サーチ、年収ランキング7位(2020年)
https://yoikaisha.com/contents/company/1963.html
・エンジニアリング功労者「経済産業大臣賞」(2018年)
https://www.enaa.or.jp/event/periodical/commendation