昨今の状況変化に対する日本マイクロソフト(株)の取り組み事例を紹介。昨今の状況変化に対して、各企業はどのように対応をしているのか。日本マイクロソフト(株)が実際に発表している情報を中心に集めました。
※2020年5月22日更新
①日本マイクロソフト(株)の公式情報
〇Microsoft Teams で開催した国内初のオンライン決算説明会
日本マイクロソフト(株)が提供するコラボレーションツール「Microsoft Teams」を活用してオンライン決算説明会を実施した会社があると発表。 |
・話者:日本マイクロソフト(株) ・更新日:2020年5月15日 ・もっと知りたい:https://news.microsoft.com/ja-jp/2020/05/15/200515-japans-first-online-results-briefing/ |
〇東京都渋谷区が区立小中学校のすべての児童生徒向けに「Surface Go 2」を 12,500台導入
日本マイクロソフト(株)は、東京都渋谷区立の小中学校全26校のすべての児童生徒に9月以降順次配布する端末として、マイクロソフトの最新デバイス「Surface Go 2」の12,500台の導入を発表。 |
・話者:日本マイクロソフト(株) ・更新日:2020年5月13日 ・もっと知りたい:https://news.microsoft.com/ja-jp/2020/05/13/200513-shibuya-ku/ |
〇東京都教育委員会と、都立学校における学習支援サービスの活用に向けた協定を締結
日本マイクロソフト(株)は、東京都教育委員会と協定を締結し、都立高等学校・特別支援学校などの都立学校全 247 校のすべての生徒と教員が利用する、学習支援サービスを 2020年5月より提供すると発表。 |
・話者:日本マイクロソフト(株) ・更新日:2020年5月8日 ・もっと知りたい:https://news.microsoft.com/ja-jp/2020/05/08/200508-agreement-for-the-use-of-learning-support-services/ |
〇企業のお客様の事業継続と困難な状況を乗り越えるための日本マイクロソフトの支援策について
日本マイクロソフト(株)の、企業のお客様の事業継続のための支援策について記載。 |
・話者:日本マイクロソフト(株) ・更新日:2020年5月7日 ・もっと知りたい:https://news.microsoft.com/ja-jp/2020/05/07/200507-supporting-the-industry-community-during-the-current-challenging/ |
〇国民に正確な最新情報を提供する、内閣官房「新型コロナウイルス感染症対策」Web サイトの構築を技術支援
日本マイクロソフト(株)はクラウドサービスとAIを活用して、内閣官房の「新型コロナウイルス感染症対策」Web サイトの構築を支援し、「新型コロナウイルス対策 FAQ チャットボット」を実装したと発表。 |
・話者:日本マイクロソフト(株) ・更新日:2020年4月30日 ・もっと知りたい:https://news.microsoft.com/ja-jp/2020/04/30/200430-new-coronavirus-infection-protection/ |
〇AI for Health による新型コロナウイルス感染症対策
・発信元:チーフデータアナリティクスオフィサー ジョンカハン
・更新日:2020年4月14日
・参考URL:https://news.microsoft.com/ja-jp/2020/04/14/200414-ai-for-health-covid-19/
マイクロソフトの緊急事態への対応を記載。 AI for Health で COVID-19 の研究の最前線にいる人たちへの支援に注力。特に、データや分析、そしてデータサイエンティストのスキルが最も大きなインパクトを与えると思われる 5 つの特定分野に注力するとともに2000 万ドルを投資。
〇COVID-19 へ対応するために
・発信元:不明
・更新日:2020年4月9日
・参考URL:https://news.microsoft.com/ja-jp/features/covid-19-response/
COVID-19(新型コロナウイルス感染症)への対応に関して、マイクロソフトの取り組みをまとめて紹介。
〇テクノロジを活用した COVID-19 (新型コロナウイルス感染症) 感染拡大防止に向けた取り組み
・発信元:不明
・更新日:2020年4月3日
・参考URL:https://news.microsoft.com/ja-jp/2020/04/03/200403-efforts-to-prevent-the-spread-of-covid-19-infection-using-technology/
マイクロソフトが行っている、パートナー企業と連携しながらリモートワークやオンライン授業の支援をはじめ、幅広い支援内容を発表。
〇COVID-19 (新型コロナウイルス感染症) に対抗するための団結
・発信元:マイクロソフトCEO サティアナデラ
・更新日:2020年3月24日
・参考URL:https://news.microsoft.com/ja-jp/2020/04/14/200414-ai-for-health-covid-19/
マイクロソフト CEO サティア ナデラ (Satya Nadella) の LinkedIn にポストされた ”Coming together to combat COVID-19” の抄訳。
〇新型コロナウイルスに対応するお客様に向けたマイクロソフトの支援
・発信元:Microsoft 365担当 コーポレートバイスプレジデント ジャレッドスパタロ
・更新日:2020年3月9日
・参考URL:https://news.microsoft.com/ja-jp/2020/03/09/200309-our-commitment-to-customers-during-covid-19/
米国時間 3 月 5 日 に公開された ”Our commitment to customers during COVID-19” の抄訳です。
②他媒体・サイト情報
〇【日本マイクロソフト(株)】教育現場への支援
未来の教室が報道。日本マイクロソフト(株)の、各教育現場に支援する内容について記載。 |
・話者:未来の教室 ・更新日:2020年5月12日 ・もっと知りたい:https://www.learning-innovation.go.jp/covid_19/microsoft/ |
〇日本マイクロソフト、オンライン学習用解説素材を教員向けに公開
PCWatchが報道。日本マイクロソフト(株)は17日、小中学校の教員などを対象とした「Microsoft Teamsでオンライン授業をするための学習コース」を公開したと記載。 |
・話者:PCWatch 宇都宮充 ・更新日:2020年4月20日 ・もっと知りたい:https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1248162.html |
〇ビデオ会議ソフトを2つ持つマイクロソフト、コロナで一躍優位に
ForvesJapanが報道。ビデオ会議ソフトを2つ持つマイクロソフトが、これまでは在宅勤務に慣れていなかった多くのユーザーがチームズを日常的に使うようになり、ロックダウン下での大きな勝者となると記載。 |
・話者:ForvesJapan ・更新日:2020年4月19日 ・もっと知りたい:https://forbesjapan.com/articles/detail/33865 |
〇マイクロソフト、新型コロナで全従業員に有給休暇12週間追加付与。GAFAも従業員厚遇
・発信元:Sustainable Japan
・更新日:2020年4月13日
・参考URL:https://sustainablejapan.jp/2020/04/13/gafam-employee-covid-19/48284
Sustainable Japanが報道。米マイクロソフトは、新型コロナウイルス・パンデミックで発生している学校閉鎖等に対応するため、全従業員に12週間の有給休暇を追加で付与した。米メディアBusiness Insiderが4月9日、マイクロソフト社内の内部文書を取得したとして、報じた。
〇自動で体温測定、高体温なら即アラート!Microsoftが新型コロナ対策にAI「Cognitive Services」活用事例を紹介
・発信元:ロボスタ 山田航也
・更新日:2020年4月3日
・参考URL:https://robotstart.info/2020/04/03/thermography-system.html
ロボスタが報道。米テクノロジを活用した感染拡大防止に向けた取り組みとして、PSYGIG(サイギグ)(株)によるサーモグラフィーシステムをブログで紹介した。
〇リモートワークの無料相談窓口を日本マイクロソフトが開設、新型コロナ対策で
・発信元:週刊BCN+
・更新日:2020年3月10日
・参考URL:https://www.weeklybcn.com/journal/news/detail/20200310_173149.html
週刊BCN+が報道。日本マイクロソフトは3月9日、新型コロナウイルスの対策に取り組む企業や教育機関を支援するため、無料で利用できる「セキュア リモートワーク相談窓口」を開設したと発表した。
〇マイクロソフト、Office無償提供 新型コロナ対策
・発信元: 日経クロステック/日経コンピュータ 島田優子
・更新日:2020年3月10日
・参考URL:https://sustainablejapan.jp/2020/04/13/gafam-employee-covid-19/48284
日本クロステックが報道。新型コロナウイルス対策としてテレワークを開始した企業向けに「セキュアリモートワーク相談窓口」を設置すると発表した。
〇日本マイクロソフトが新型コロナウイルス対策として学校向けの無料施策を実施
・発信元: ITmedia
・更新日:2020年3月6日
・参考URL:https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2003/06/news091.html
ITmediaが報道。日本マイクロソフトはこのほど、新型コロナ感染症による学校休業対策として各種無料施策を開始する。
日本マイクロソフト(株)とは
「Empower every person and every organization on the planet to achievemore.(地球上のすべての個人とすべての組織が、より多くのことを達成できるようにする)」を企業ミッションとし、「革新的で、安心して使っていただけるインテリジェントテクノロジを通して、日本の社会変革に貢献する」企業像を目指してきました。
マイクロソフト社の日本法人で、「Windows」シリーズといったOSソフトなど、ビジネスに欠かせない製品サービスを高シェアで手掛けております。
マイクロソフトはダイバーシティ経営を行っており、性別・年齢・国籍・価値観に多様性を認め、尊重される社風です。福利厚生は、退職金制度がカフェテリアプランなど外資系ですが、日本の大企業並に充実しています。
〇基本情報
・設立年:1986年
・創業者:ビル・ゲイツ(米国本社)
・現代表者:代表取締役 社長 吉田 仁志
・本社所在地:東京都港区港南2丁目16−3 品川グランドセントラルタワー
・事業内容:ソフトウエアおよびクラウドサービス、デバイスの営業・マーケティング
・売上高:不明
・社員数:2,280 名(2019 年)
・HP:https://www.microsoft.com/ja-jp
〇代表的な表彰・受賞
・令和元年度産業標準化事業表彰(2019年)
https://www.meti.go.jp/press/2019/10/20191007001/20191007001.html
・総務省 テレワーク先駆者100選(2017年)
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu02_02000187.html
・ダイバーシティ企業100選(2014年)
https://www.meti.go.jp/policy/economy/jinzai/diversity/kigyo100sen/practice/index.html#page01
・ワークスタイル改革を支援する代表的なIT企業
https://consult.nikkeibp.co.jp/info/news/2015/0821ws/