昨今の状況変化に対する旭化成(株)の取り組み事例を紹介。昨今の状況変化に対して、各企業はどのように対応をしているのか。旭化成(株)が実際に発表している情報を中心に集めました。
※2020年6月15日更新
①旭化成(株)の公式情報
〇第129期定時株主総会における新型コロナウイルス感染拡大防止への対応について
旭化成(株)は、2020年6月24日(水)、第129期定時株主総会の開催を予定しており、新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた同株主総会における対応について記載。
・話者:旭化成(株)
・更新日:2020年6月9日
・もっと知りたい:https://www.asahi-kasei.com/jp/ir/stock_information/meeting/pdf/129covid.pdf
〇(第六報)新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた対応について
旭化成(株)は、政府による改正特別措置法に基づく緊急事態宣言が本年5月25日に全国で解除されたが、引き続き本年6月30日まで原則在宅勤務の期間を延長すると発表。
・話者:旭化成(株)
・更新日:2020年5月28日
・もっと知りたい:https://www.asahi-kasei.com/jp/news/2020/ze200528.html
〇(第五報)新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた対応について
旭化成(株)は、緊急事態宣言の対象地域拡大表明を受け、国内全拠点で、原則在宅勤務としてきたが、政府の緊急事態宣言が5月31日まで延長されたことに伴い、本年5月31日まで原則在宅勤務の期間を延長すると発表。
・話者:旭化成(株)
・更新日:2020年5月7日
・もっと知りたい:https://www.asahi-kasei.com/jp/news/2020/ze200507.html
〇(第三報)新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた対応について
旭化成(株)は、緊急事態宣言の対象地域拡大表明を受け、新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた対応について更新。
・話者:旭化成(株)
・更新日:2020年4月17日
・URL:https://www.asahi-kasei.co.jp/asahi/jp/news/2020/ze200417.html
〇(続報)新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた対応について
旭化成(株)は、緊急事態宣言の発令を受け対応を変更すると発表。
・話者:旭化成(株)
・更新日:2020年4月8日
・URL:https://www.asahi-kasei.co.jp/asahi/jp/news/2020/ze200408_2.html
〇新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた対応について
旭化成(株)は、新型コロナウイルス感染の拡大状況を踏まえ、在宅勤務を開始すると発表。
・話者:旭化成(株)
・更新日:2020年3月27日
・URL:https://www.asahi-kasei.co.jp/asahi/jp/news/2019/ze200327_1.html
〇ZOLL Medical CorporationがCOVID-19の世界的感染拡大を受け人工呼吸器の増産を決定
旭化成(株)は、子会社であるZOLL Medical Corporationが、人工呼吸器の需要に対応するため、生産数を増やすことを決定。
・話者:旭化成(株)
・更新日:2020年3月25日
・URL:https://www.asahi-kasei.co.jp/asahi/jp/news/2019/ze200325.html
②他媒体・サイト情報
〇旭化成の20年3月期、純利益3割減 素材事業が不振
日本経済新聞が報道。 旭化成が12日発表した2020年3月期の連結決算は、純利益が前の期比30%減の1039億円で、新型コロナウイルスによる影響が見通しにくいとして、21年3月期の業績や配当の予想は未定としたと記載。
・話者:日本経済新聞
・更新日:2020年5月12日
・もっと知りたい:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58994240S0A510C2DTA000/
〇帝人が医療用ガウン生産へ 6月末までに900万着 旭化成も検討
旭化成が新型コロナウイルスの感染拡大で不足している医療用ガウンの生産に参入すると記載。
・話者:日本経済新聞
・更新日:2020年4月15日
・URL:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58066140V10C20A4EAF000/
〇旭化成が7日続伸、人工呼吸器、国内でも増産の方針が出され期待集中
財経新聞が報道。米国子会社が人工呼吸器を増産と発表された影響で、株価が7日続伸基調と記載。
・話者:財経新聞
・更新日:2020年3月30日
・URL:https://www.zaikei.co.jp/article/20200330/559737.html
〇旭化成、米で人工呼吸器25倍増産 新型コロナで不足懸念
日本経済新聞が報道。旭化成は、米政府の要請もあり生産を増やして病院に迅速に届ける必要性が高いと判断し,米国の医療機器子会社を通じて人工呼吸器を増産すると発表した。
・話者:日本経済新聞
・更新日:2020年3月25日
・URL:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57210000V20C20A3X93000/
旭化成(株)とは
旭化成(株)の理念は、「世界の人びとの“いのち”と“くらし”に貢献する」こと。その実現のために、昨日まで世界になかったものを生み出すことをスローガンとして、マテリアル、住宅、ヘルスケアなどの分野で事業を展開してきました。
社内においては、新入社員研修、新管理職任命者研修などの階層別研修、また事業会社ごとに職務遂行に必要な知識と技術を修得する各種研修制度など、きめ細かい制度を利用して確実に成長していくことができます。さらに、群類転換制度を活用して総合職へと転換することも可能です。
スペシャリストとして専門を極める、プロジェクト全体をマネジメントしていくプロフェッショナルになる、総合職に転換するなど、キャリアの幅は広がっています。
これらの取り組みを通して、収益性の高い付加価値型事業を展開する、存在感のある企業を目指しているのが、旭化成(株)です。
〇基本情報
・設立年:1931年
・創業者:野口遵
・現代表者:小堀秀毅
・本社所在地:東京都千代田区有楽町一丁目1番2号 日比谷三井タワー
・事業内容:化学、繊維、住宅、建材、エレクトロニクス、医薬品、医療等の事業
・売上高:2兆1,704億
・社員数:39,283人
・HP:https://www.asahi-kasei.co.jp/asahi/jp/aboutasahi/message/