昨今の状況変化に対する(株)セプテーニ・ホールディングスの取り組み事例を紹介。昨今の状況変化に対して、各企業はどのように対応をしているのか。(株)セプテーニ・ホールディングスが実際に発表している情報を中心に集めました。
2020年10月の情報
セプテーニ、COVID-19の影響によりデジタルマーケティング事業が低迷 通期は前期比で増収も減益
2020年7月30日に行なわれた、株式会社セプテーニ・ホールディングス 2020年9月期決算説明会の内容を書き起こしでお伝えします。
・話者:Limo
・更新日:2020年10月16日
⇒もっと知りたい
2020年9月の情報
当社グループ(東京本社)における新型コロナウイルス感染者の発生について
当社グループの東京本社の従業員が新型コロナウイルスに感染していることを9月11日に確認しました。当該従業員は現在療養中で、容態は安定しています。
・話者:株式会社セプテーニ・ホールディングス
・更新日:2020年9月14日
⇒もっと知りたい
2020年8月の情報
テレワーク環境が新入社員の職場適応に与える影響についての検証
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、株式会社セプテーニ・ホールディングスでは2020年2月下旬より全社的なテレワーク体制への移行が進められた。
・話者:株式会社セプテーニ・ホールディングス
・更新日:2020年8月31日
⇒もっと知りたい
2020年7月の情報
2020年6月の情報
2020年5月の情報
新型コロナウイルスに対する当社の対応について(2020年5月26日更新)
セプテーニグループでは、昨今の新型コロナウイルスの感染拡大を受け、社内外への感染被害抑止と、当社グループ従業員、当社関係者の皆様の安全確保を目的に、在宅勤務指示などの対応策を実施してまいりましたが、政府より全地域の緊急事態宣言の解除が発表されたことを受け、5月26日より一部対応を変更いたします。
・話者:株式会社セプテーニ・ホールディングス
・更新日:2020年5月26日
⇒もっと知りたい
新型コロナウイルスに対する当社の対応について(2020年5月22日更新)
セプテーニグループは、新型コロナウイルスによる一部地域の緊急事態宣言の解除が発表されたことを受け、該当地域においては5月22日より時差出勤などを徐々に再開すると発表。
・話者:(株)セプテーニ
・更新日:2020年5月22日
⇒もっと知りたい
セプテーニHD、新型コロナの影響を受けつつ国内ブランド広告の取扱高が増加 2020年2Q決算
株式会社セプテーニ・ホールディングスは、2020年9月期第2四半期の連結業績(2019年10月1日~2020年3月31日)を発表した。
・話者:スターライズ広告ニュース
・更新日:2020年5月12日
⇒もっと知りたい
2020年2月~4月の情報
人気連載陣による新型コロナウイルス感染症予防対策オリジナルマンガ配信開始
連結子会社のコミックスマート(株)は、マンガアプリ『GANMA!(ガンマ)』にて、新型コロナウイルス感染症予防対策をマンガで伝えるオリジナルコンテンツを制作し、アプリ、公式Twitterにて期間限定公開すると発表。
・話者:(株)セプテーニ・ホールディングス
・更新日:2020年4月23日
⇒もっと知りたい
セプテーニ、業績予想を下方修正・・・新型コロナウイルスの影響で下期はほぼ利益を見込まず
mediainnovationが報道。デジタルマーケティングやコンテンツプラットフォーム事業を展開する(株)セプテーニ・ホールディングスが28日、2020年9月期の通期業績予想を下方修正すると記載。
・話者:mediainnovation
・更新日:2020年4月30日
⇒もっと知りたい
セプテーニグループのMANGO、新型コロナウイルスの感染拡大に備え、 2021年度新卒採用においてオンライン完結型選考の実施を決定
連結子会社のMANGO(株)(は、新型コロナウイルスの感染拡大に備え、2021年卒の新卒採用においてオンライン完結型の選考を実施すると発表。
・話者:(株)セプテーニ・ホールディングス
・更新日:2020年3月6日
⇒もっと知りたい
新型コロナウイルスの感染拡大に備え、全地域での新卒採用をオンライン完結型の選考に移行決定
(株)セプテーニ・ホールディングスは、新型コロナウイルスの感染拡大に備え、2021年卒の新卒採用において、全地域での新卒採用をオンライン完結型の選考に移行することを決定すると発表。
・話者:(株)セプテーニ・ホールディングス
・更新日:2020年2月17日
⇒もっと知りたい
新型コロナウイルスの感染拡大に備えた当社新卒採用活動での対応について
(株)セプテーニ・ホールディングスが行う、時差出勤の推奨、不要不急の外出・出張の中止、国内全拠点にアルコール消毒液の設置等新型コロナウイルス対策について記載。
・話者:(株)セプテーニ・ホールディングス採用企画部
・更新日:2020年2月13日
⇒もっと知りたい
(株)セプテーニ・ホールディングスとは
(株)セプテーニの社是は「ひねらんかい」。これは、関西弁で「知恵を出そう、工夫しよう」という意味の言葉です。
同社が手掛ける動画広告は、広告主企業の目的に合わせたコミュニケーション設計や、動画クリエイティブ制作、効果指標の設定など、トータルでサポート手掛ける事業を展開してきました。また、クリエイティブ制作に特化した子会社を有するなど、高品質かつ高い効果を生み出せる体制を構築しています。
また、トレーナー制度という、新人1名と育成担当者1名をペアとして、指導者を明確にした二人三脚の構図にすることで、新人とトレーナー双方の成長を促す施策も行っています。トレーナーは研修を行い、月に1回、新人指導の悩みを役員に相談する機会が設定されています。その他にも、副業制度を充実させるなど、人事面でも様々な工夫がこなされています。
〇基本情報
・設立年:1990年
・創業者:七村守
・現代表者:佐藤光紀
・本社所在地:東京都新宿区西新宿8丁目17番1号 住友不動産新宿グランドタワー28
・事業内容:ネットマーケティング事業、メディアコンテンツ事業
・売上高:52億7,204万円(2018年9月期)
・社員数:1,189名
・HP:https://www.septeni.co.jp