昨今の状況変化に対する(株)デンソーの取り組み事例を紹介。昨今の状況変化に対して、各企業はどのように対応をしているのか。(株)デンソーが実際に発表している情報を中心に集めました。
①(株)デンソーの公式情報
〇第97回定時株主総会招集ご通知
デンソーは、開催予定の第97回定時株主総会について、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、極力書面又はインターネットで決議権を行使してほしいと株主に案内した。
・話者:(株)デンソー
・更新日:2020年5月25日
・もっと知りたい:https://www.denso.com/-/media/common/confidential-published/jp/ja/investors/library/meeting/2020/documents/97s_mtg_conv.pdf
〇グローバルモビリティサービスとデンソー、インドネシアで新型コロナウイルスを検出するPCR検査キットの流通活動を無償支援
GMSとデンソーは、インドネシアで、小型冷凍車を活用し、PCR検査キットやその原材料をインドネシア国内の医療機関、検査機関、製薬会社などへ配送する活動を無償支援する。
・話者:(株)デンソー
Global Mobility Service(株)
・更新日:2020年5月18日
・もっと知りたい:https://www.denso.com/jp/ja/news/news-releases/2020/20200518-01/
〇デンソー、「知的財産に関する新型コロナウイルス感染症対策支援宣言」に参画
(株)デンソーは、新型コロナウイルス感染症の対策支援として「知的財産に関する新型コロナウイルス感染症対策支援宣言」の趣旨に賛同し、本宣言に参画した。
・話者:(株)デンソー
・更新日:2020年5月18日
・もっと知りたい:https://www.denso.com/jp/ja/news/other-topics/2020/20200518-01/
〇新型コロナウイルス感染症の治療にあたる医療従事者向け支援活動に対して車両用クレベリンを無償提供
デンソーは、MellowとCarstayが実施する、新型コロナウイルス感染症の治療に日々尽力されている医療従事者に向けた支援活動に賛同すると発表した。
・話者:(株)デンソー
・更新日:2020年5月1日
・もっと知りたい:https://www.denso.com/jp/ja/news/other-topics/2020/20200501-01/
②他媒体・サイト情報
〇今後更新予定
(株)デンソーとは
デンソーは、世界と未来をみつめ新しい価値の創造を通じて人々の幸福に貢献することを会社の使命としています。創業以来、常に最新の技術革新の提供を重ね、社会貢献してきました。
トヨタグループの世界トップレベルの自動車総合部品サプライヤーです。売上は5兆円を超え、世界35の国・地域で自動車メーカーに先進的な技術・製品を提供するグローバル企業に成長しました。「電動化」「先進安全・自動運転」「コネクティッド」「FA・農業」4分野の技術開発を推進しています。
「モノづくりは人づくり」という考えがあり、社員を大切にするその社風は一人ひとりの成長を促し、それが企業成長の原動力となっています。
階層別研修はもとより、世界30カ国へ展開するデンソーではグローバル人財の育成に力を入れています。例えば、出向・海外トレーニー制度として、海外赴任地や国・地域の枠を越えたプロジェクトへ参画する機会があります。
〇基本情報
・設立年:1949年12月16日
・創業者:不明
・現代表者:有馬浩二
・本社所在地:愛知県刈谷市昭和町1-1
・事業内容:自動車備品製造、産業機器製造 他
・売上高:51,535 億円(2020年)
・社員数:170,932名(2020年)
・HP:https://www.denso.com/jp/ja/
〇代表的な表彰・受賞
・健康経営銘柄2020(2020年)
参考URL:https://www.meti.go.jp/press/2019/03/20200302002/20200302002.html
・健康経営優良法人2020(2020年)
参考URL:https://www.meti.go.jp/press/2019/03/20200302004/20200302004.html
・年収リサーチ 輸送用機器業 7位 (2019年)
参考URL:https://yoikaisha.com/contents/company/6902.html