昨今の状況変化に対する(株)日清製粉グループ本社の取り組み事例を紹介。昨今の状況変化に対して、各企業はどのように対応をしているのか。(株)日清製粉グループ本社が実際に発表している情報を中心に集めました。
※2020年5月25日更新
①(株)日清製粉グループ本社の公式情報
〇子会社における新型コロナウイルス感染者の発生と対応について
日清食品ホールディングス(株)の子会社である明星食品(株)の、新型コロナウイルス感染者の発生とその対応について記載。 |
・話者:明星食品(株) ・更新日:2020年5月13日 ・もっと知りたい:https://cdn.nissin.com/gr-documents/attachments/news_posts/8662/70a0b9558dcc8e7d/original/20200513.pdf?1589369530&_ga=2.260950605.1708047064.1590371866-278419397.1590371866 |
〇新たなデリバリーサービス「RAMEN EX」(5月11日スタート)
日清食品(株)は、有名ラーメン店の味をご自宅やオフィスに直接お届けする新たなデリバリーサービス「RAMEN EX」を5月11日(月)午前11:00より開始すると発表。 |
・話者:日清食品ホールディングス(株) ・更新日:2020年5月11日 ・もっと知りたい:https://www.nissin.com/jp/news/8658 |
〇当社グループ製品の安定供給について
コロナウイルスの拡大により、食料品供給への懸念が報じられているが、日清製粉グループは、国民の主要食糧である小麦粉等の安定供給を確保し、安全な製品を供給すると発表。 |
・話者:(株)日清製粉グループ ・更新日:2020年3月30日 ・もっと知りたい:https://www.nisshin.com/information/info200330.html |
〇日清製粉協力「カリフォルニア・レーズン ベーキングセミナー2020」 開催日程変更のお知らせ
日清製粉(株)が協力し、4月に開催が予定されていた、カリフォルニア・レーズン協会主催のセミナーは、コロナウイルスの感染拡大を受け、日程を変更すると発表。 |
・話者:(株)日清製粉グループ ・更新日:2020年3月17日 ・もっと知りたい:https://www.nisshin.com/uploads/200317.pdf |
〇新型コロナウイルス感染拡大に伴う
臨時休館期間延長のお知らせ
製粉ミュージアムでは、お客様、従業員の健康と安全を考慮した結果、3月27日(金曜)まで予定していた臨時休館期間を延長し、当面の間休館とすると発表。 |
・話者:(株)日清製粉グループ ・更新日:不明 ・もっと知りたい:https://www.nisshin.com/museum/main.html |
〇個人投資家向け会社説明会中止のお知らせ
日清食品は、新型コロナウイルスの感染拡大に鑑み、野村證券様と協議した結果、以下の弊社主催「個人投資家向け会社説明会」を中止すると発表。 |
・話者:日清食品ホールディングス ・更新日:2020年2月19日 ・もっと知りたい:https://www.nissin.com/jp/news/8444 |
〇お問い合わせについて
日清ペットフード(株)は、新型コロナウイルス感染拡大の予防対策の影響で、電話での受付ができない状況となっていると発表。 |
・話者:日清ペットフード(株) ・更新日:不明 ・もっと知りたい:https://www.nisshin-pet.co.jp/ |
②他媒体・サイト情報
〇巣ごもり特需で最高益の日清食品 「出前ラーメン」に進出も
livedoornewsが報道。コロナ自粛の巣ごもり特需で売れたカップ麺の中でも、不動のトップブランド「カップヌードル」を販売する日清食品の業績は堅調。専用麺の開発で「出前」にも進出していると記載。 |
・話者:livedoornews ・更新日:2020年5月23日 ・もっと知りたい:https://news.livedoor.com/article/detail/18302700/ |
〇緊急事態宣言 食のライフライン維持へ業界全力
食品新聞が報道。緊急事態宣言により外出自粛などが要請され、日清製粉など製粉各社も安定供給確保と事業継続に向けた対応を急いでいる。 |
・話者:食品新聞 ・更新日:2020年4月10日 ・もっと知りたい:https://shokuhin.net/30298/2020/04/10/topnews/ |
〇新型コロナ影響で進むテレワーク、冷食メーカー各社が取り組み、入社式延期も
食品産業新聞が報道。新型コロナウイルスの感染拡大の影響でテレワークが広がっている。日清製粉グループ本社でもテレワークの実施を進めている。 |
・話者:食品産業新聞社 ・更新日:2020年3月31日 ・もっと知りたい:https://www.ssnp.co.jp/news/frozen/2020/03/2020-0331-1535-15.html |
(株)日清製粉グループ本社とは
『信を万事の本と為す』と『時代への適合』を社是とし、『健康で豊かな生活づくりに貢献する』ことを企業理念として、生活産業をグローバルに展開する企業です。
日清製粉グループ本社は、グループ全社の経営資源管理と業務サポートが主な業務です。日清製粉グループは、小麦から派生した食品材料事業を主力に、プラントエンジニアリング・産業資材事業を展開しています。
具体的な事業は、グループを統括する持株会社として、各コーポレート部門を集約する他、生産技術研究所・基礎研究所を置き技術開発の拠点として、グループ全体を牽引する役割を担います。
社員育成にも力を入れており、階層別研修・専門研修・外部教育機関への派遣や通信教育など、一人ひとりの資格・役割に応じた教育制度が特徴です。
また、働き方改革にも積極的で、フレックスタイム制の導入や、2019年より希望者には在宅勤務制度が利用できるようになりました。
〇基本情報
・設立年:明治40年3月(1907年)
・創業者:正田貞一郎
・現代表者:代表取締役社長 見目 信樹
・本社所在地:東京都千代田区神田錦町1-25
・事業内容:グループを統轄する持株会社
・売上高:5400億9,400万円(2018年3月)※連結
・社員数:297名(2017年3月)
・HP:http://www.nisshin-recruit.com/ghonsha/int-top/
〇代表的な表彰・受賞
・スマートミール 第3回「健康な食事・食環境」給食☆3(2019年)
http://smartmeal.jp/pg1810.html
・くるみん 認定 (2013年)
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kodomo/kodomo_kosodate/jisedai/kijuntekigou/dl/13.pdf
・年収ランキング 食料品業界8位 (2020年)
https://www.ts-hikaku.com/cid/227/