昨今の状況変化に対する(株)ユーザベースの取り組み事例を紹介。新型コロナやリモートワークに対して各企業はどのように対応をしているのか。(株)ユーザベースが実際に発表している情報を中心に集めました。
2020年10月の情報
ユーザベース、「Quartz」の売却を模索か…WSJ報じる
ユーザベースが2018年に買収した米国のビジネスメディア「Quartz」の売却を模索していると、ウォール・ストリート・ジャーナルが事情に詳しい関係者の話として伝えました。
・話者:Media Innovation Guild 編集部
・更新日:2020年10月7日
⇒もっと知りたい
2020年9月の情報
ユーザベース、電子契約推進に向けてご協力のお願い
(株)ユーザベースおよびグループ各社は2020年9月23日から、原則としてすべての契約を電子署名で対応することを決定いたしました。
・話者:(株)ユーザベース 担当:PR
・更新日:2020年9月23日
⇒もっと知りたい
2020年8月の情報
ユーザベースの2Q業績、赤字が続くもののNewsPicksの有料会員数は大幅増
(株)ユーザベースが13日に発表した2020年12月期 第2四半期の連結業績(2020年1月1日~2020年6月30日)は、売上高63億5400万円(前年同期比12.2%)、営業利益▲5億5100万円(%)、経常利益▲6億6500万円(%)、親会社株主に帰属する四半期純利益▲11億1000万円(%)となりました(決算短信)。
・話者:Media Innovation Guild iAIbot
・更新日:2020年8月13日
⇒もっと知りたい
2020年7月の情報
ニューズピックス、スマートニュース~コロナ禍で躍進の次世代メディア デジタルメディアの現在地(2)
新型コロナウイルスの世界的な感染の広がりに伴い、経済や暮らしがどのような変化にさらされるのかとの不安が強まり、人びとのニュースへの関心が急激に高まった。
・話者:東京新聞
・更新日:2020年7月7日
⇒もっと知りたい
ユーザベース、増資で需給悪化懸念 個人投資家が売り(話題の株)
10日の東京株式市場で経済情報やニュースなどを扱うユーザベース株が急落した。一時前日比207円(9%)安の1981円まで下落した。
・話者:日本経済新聞
・更新日:2020年7月10日
⇒もっと知りたい
1か月半で採用応募数1.6倍。外部採用担当者が短期間で成果を上げるために行ったこととは?
2008年に創業し、約10年が経過した(株)ユーザベース。「経済情報で、世界を変える」をミッションに掲げ、企業・業界情報プラットフォーム「SPEEDA」やソーシャル経済メディア「NewsPicks」を中心とし、様々な事業を展開している。
・話者:MS-Japan
・更新日:2020年7月1日
⇒もっと知りたい
2020年6月の情報
2020年5月の情報
NewsPicks、プロジェクト型スクール「NewSchool」を開校
ユーザベースグループの(株)ニューズピックスは、2020年7月より、オンライン空間と、新たにオープンするNewsPicks のキャンパスを持つGINZAプロジェクト型スクール「NewsPicks NewSchool」を開校すると発表。
・話者:(株)ユーザベース
・更新日:2020年5月15日
・もっと知りたい:https://www.uzabase.com/ex/company/news/newspicks-newschool-open/
ユーザベース、子会社Quartzで大規模なリストラを実施
MediaInnovationが報道。(株)ユーザベースは、子会社のQuartz Media, Inc.の事業構造改革を実施し、人員数を約40%削減すると記載。
・話者:MediaInnovation
・更新日:2020年5月15日
・もっと知りたい:https://media-innovation.jp/2020/05/15/quartz-restructuring/
2020年2月~4月の情報
ユーザベース、ポストコロナ時代における新しい働き方の実現へ
ユーザベースおよびグループ各社は、新型コロナウィルス(COVID-19)感染症の拡大を受けて、2020年6月末までの期間を「新型コロナウィルス時代の働き方を模索する期間」と位置づけ、就業・給与支援の取り組みをスタート。
・発信元:(株)ユーザベース(担当:PR)
・更新日:2020年4月10日
・参考URL:https://atelier.muji.com/jp/news/711/
第12回定時株主総会におけるライブ配信URL、および新型コロナウイルス(COVID-19)感染防止への追加対応について
2020年3月26日に開催される当社第12回定時株主総会での、3月4日に公開した内容に加えた、追加対応を発表。
・発信元:(株)ユーザベース(担当:IR)
・更新日:2020年3月24日
・参考URL:https://ryohin-keikaku.jp/news/2020_0419.html
第12回定時株主総会における、新型コロナウイルス(COVID-19)感染防止への対応について
新型コロナウイルス(COVID-19)の感染が広がりをみせているなか、2020年3月26日に開催される当社第12回定時株主総会での対応を発表。
・発信元:(株)ユーザベース(担当:IR)
・更新日:2020年3月4日
・参考URL:https://www.uzabase.com/ex/company/news/covid19-measures-at-the-12th-general-meeting-of-shareholders/
「AlphaDriveStudio」を3/13に開設。 常設スタジオでオンライン配信型イベントを定期開催
ユーザベースグループの(株)アルファドライブと(株)ニューズピックスは、オンライン配信型イベントに特化した常設スタジオ「AlphaDriveStudio(ADS)」の開設を発表。
・発信元:(株)アルファドライブ(運営責任者:岩井)※ユーザーベースグループ
・更新日:2020年3月6日
・参考URL:https://www.uzabase.com/ex/company/news/alphadrive-studio-open/
もともとリモートOKな会社が、1ヶ月間全社でフルリモート勤務に挑戦してみた足あと
UB Journal編集部が作成。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対するユーザベースグループの取り組みや、200人超のオンラインMTGの実施ノウハウなどをご紹介。
・発信元:UB Journal編集部 筒井
・更新日:2020年2月27日
・参考URL:https://note.com/ub_journal/n/n32bc392045f5
(株)ユーザベースとは
「経済情報で、世界を変える」をミッションに掲げ、世界中で愛される経済情報インフラを整備しています。あらゆる経済情報を人とテクノロジーの力で整理・分析・創出し、ビジネスパーソンの生産性を高め、創造性を解放することで、世界中の意思決定を支えてきました。
事業は、経済情報プラットフォームの「SPEEDA」、経済ニュースメディアの「NEWS PICS」、B2Bマーケティングプラットフォームの「FORCAS」など、国内・海外向けに経済情報を発信、共有するサービスを展開しており、創業以来急成長しています。2017年~2018年度は+105%成長を達成しました。
㈱ユーザベースは、社員が自由でハッピーに働ける環境づくりに取り組む会社です。服装自由。副業OK。スーパーフレックスやリモートワークが認められ、出社義務がなく、社員一人ひとりの事情にあわせて生産性を高めて働くことが可能です。
〇基本情報
・設立年:2008年4月1日
・創業者:梅田優祐、稲垣裕介、新野良介
・現代表者:梅田優祐
・本社所在地:東京都港区六本木7-7-7 TRI-SEVEN ROPPONGI 13F
・事業内容:ビジネスデータプラットフォーム・SNS型ニュースの運営
・売上高:125.2億(2019年)
・社員数:567名
・HP:https://www.uzabase.com/jp/
〇代表的な表彰・受賞
・経済産業書 第5回 日本ベンチャー大賞 審査委員会特別賞(2019年)
https://www.meti.go.jp/press/2019/05/20190523003/20190523003.html
・(第25回)ディスクロージャー優良企業(2019年)
https://www.saa.or.jp/standards/disclosure/selectiont/
・TBSと資本提携(2019年)
https://www.tbsholdings.co.jp/pdf/news/201912051751.pdf