昨今の状況変化に対するFacebookJapan(株)の取り組み事例を紹介。昨今の状況変化に対して、各企業はどのように対応をしているのか。acebookJapan(株)が実際に発表している情報を中心に集めました。
※2020年5月25日更新
①FacebookJapan(株)の公式情報
〇コンテンツレビューに関するアップデート
FacebookJapan(株)は、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、オフィスへの復帰は任意で行い、また、コンテンツレビューチームの安全を確保するために、パートナーと協力して保護措置を講じると発表。 |
・話者:FacebookJapan(株) ・更新日:2020年4月27日 ・もっと知りたい:https://about.fb.com/ja/news/2020/01/coronavirus/ |
〇Instagram、飲食店から料理を注文できる機能を日本でも導入開始
・話者:FacebookJapan(株)
・更新日:2020年4月27日
・URL:https://about.fb.com/ja/news/2020/04/instagram-food-delivery/
Instagramは、この機能は新型コロナウイルスの影響を受けている中小ビジネスを支援する取り組みの一環として、お気に入りの飲食店からスタンプやアクションボタンを通じて料理を注文できる機能を日本でも導入することを発表。
〇リモートワークを支援する、Workplaceの新機能を発表
・話者:FacebookJapan(株)
・更新日:2020年4月27日
・URL:https://about.fb.com/ja/news/2020/04/workplace-new-features/
リモートワークが難しいエッセンシャルワーカー(社会を維持するために欠くことができない労働者)の支援を目的とし、ビジネスがこの新型コロナウイルスの影響により上手く対処できるよう、いくつかの新機能を発表。
〇新型コロナウイルスの感染を予測するマップを共有、調査をグローバルに拡大
Facebookは新型コロナウイルスの感染を予測するマップを作成し、毎日更新すると発表。 |
・話者:FacebookJapan(株) ・更新日:2020年4月22日 ・もっと知りたい:https://about.fb.com/ja/news/2020/01/coronavirus/ |
〇メンタルヘルスに関するヒントやリソースの提供
FacebookJapan(株)は、健康を維持するための専門家からの意見を共有し、メンタルヘルスに取り組む組織の活動をサポートし、Facebookでの時間を管理するためのツールを提供すると発表。 |
・話者:FacebookJapan(株) ・更新日:2020年4月16日 ・もっと知りたい:https://about.fb.com/ja/news/2020/01/coronavirus/ |
〇Instagram、感謝の気持ちをシェアする「今日の感謝」スタンプをローンチ 期間限定でホーム画面に表示
・話者:FacebookJapan(株)
・更新日:2020年4月13日
・URL:https://about.fb.com/ja/news/2020/04/thankyouhour/
新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、Instagramでは様々な人へ感謝の気持ちをストーリーズでシェアするのに使える「今日の感謝」スタンプを作成したと記載。
〇新型コロナウイルスに対応する研究者を支援する新しいツール
・話者:FacebookJapan(株)
・更新日:2020年4月9日
・URL:https://about.fb.com/ja/news/2020/04/data-for-good/
FacebookJapan(株)は、新型コロナウイルスに対応する研究者を支援する、感染予防のための新しいツールの提供すると発表。
〇新型コロナウイルスに対応する研究者を支援する新しいツール
FacebookJapan(株)は、新型コロナウイルスに対応する研究者と非営利団体を支援する新しいData for Goodツールを発表した。 |
・話者:FacebookJapan(株) ・更新日:2020年4月6日 ・もっと知りたい:https://about.fb.com/ja/news/2020/01/coronavirus/ |
〇コミュニティでの支援提供・要請に役立つ機能について
FacebookJapan(株)は、食料品を届けるボランティアや、地域のフードパントリーや募金活動への寄付など、近隣の人たちに助けを求めたり、支援を提供したりする場所として新型コロナウイルスに関するコミュニティヘルプの機能を提供すると発表。 |
・話者:FacebookJapan(株) ・更新日:2020年4月2日 ・もっと知りたい:https://about.fb.com/ja/news/2020/01/coronavirus/ |
②他媒体・サイト情報
〇Facebook Japan、地域コミュニティ再生を目指す「応援村」と連携–新型コロナ対策も
CNETJapanが報道。Facebook Japanは5月18日、地方自治体を中心に構成し、地域活性化・ コミュニティの再生を目指す「応援村」と連携したと記載。 |
・話者:CNETJapan ・更新日:2020年5月18日 ・もっと知りたい:https://japan.cnet.com/article/35153750/ |
〇フェイスブック、コロナ禍も積極投資を加速
1万人超の新規雇用や全従業員への特別賞与
・話者:Japan Business Press 小久保 重信
・更新日:2020年5月1日
・URL:https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/60371
Japan Business Pressが報道。新型コロナウイルスの感染拡大により経済的影響を受けたメディア企業を支援するため、1億ドルを拠出すると発表。
〇新型コロナの影響でFacebook・Instagramアプリの利用者が増加
・話者:ASCII Research
・更新日:2020年4月3日
・URL:https://ascii.jp/elem/000/004/008/4008254/?utm_source=yahoonews&utm_medium=feed&utm_campaign=4011024
ASCII Researchが報道。フェイスブック・ジャパンは、WHOが新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する新たな指針と警告を発表したことを受け、グローバルおよび地域の保健機関からの情報を利用者に伝えると発表。
〇Facebook Japanは5月18日、地方自治体を中心に構成し、地域活性化・ コミュニティの再生を目指す「応援村」と連携したと発表した。
CNETJapanが報道。Facebookは、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)の間、ユーザーがより簡単に支援を要請または提供できるようにする新ツールをリリースしたと記載。 |
・話者:CNETJapan ・更新日:2020年4月1日 ・もっと知りたい:https://japan.cnet.com/article/35151687/ |
FacebookJapan(株)とは
Facebookのミッションとして「コミュニティづくりを応援し、人と人がより身近になる世界を実現します」を掲げ、Facebookの製品により、世界30億以上の人々がアイデアをシェアしたり、支援を提供したり、変革を起こす場を提供してきました。
事業では、FacebookやInstagramといったSNSアプリを開発し、世界中のコミュニケーションツールに革新を起こしてきました。その他、リモートワークを支援するWorkplaceのサービスを展開しています。
Facebookはダイバーシティが浸透しており、日本法人にも国籍・人種を問わない多様な人材が働いています。国籍や性別、セクシャリティが仕事に影響を及ぼすことはなく、昇格・評価にも関係ない環境です。
Facebookは自由な社風であり、上下関係も少ない。リモートワークも許可されているなど、働きやすく社員満足度の高い企業です。
〇基本情報
・設立年:2010年2月
・創業者:マーク・ザッカーバーグ(米国本社)
・現代表者:味澤 将宏
・本社所在地: 東京都港区六本木1丁目9−10 アークヒルズ 仙石山森タワー
・事業内容:ソーシャルネットワーキングサービスの開発・運営
・売上高:不明
・社員数:43,030人(全体 2019/9/30時点)
・HP:https://about.fb.com/ja/company-info/
〇代表的な表彰・受賞
※今後更新予定