組織の活性化に対するアステラス製薬(株)の取り組み事例を紹介。ビジョン・ミッションの実現に向けて、各社がどのような戦略を描いているのか、その実現のために、各社はどのように対応をしているのか。アステラス製薬(株)が実際に発表している情報を中心に集めました。
アステラス製薬(株)とは
「先端・信頼の医薬で、世界の人々の健康に貢献する」を企業理念として掲げるアステラス製薬(株)は、1939年の創立依頼、日本を代表とする製薬メーカーとして人々の健康に貢献してきました。
その主な業務は、患者さんとそのご家族の「明日を変えること」。その想いをもって研究・開発された新薬は国内を超えて全世界に提供され、グローバル製薬企業として人々の健康を守り続けています。
また、日経平均株価及びTOPIX Core30の構成銘柄でもあり、日本を代表する重要企業として認識されています。
人材育成にも力を入れており、社員なら誰でも参加できる手挙げ制の自己啓発プログラムや、英語学習支援など多くの育成プログラムを有しています。
また、金曜日の労働時間短縮や、年間の休暇日数の増加等、ワークライフバランスの推進にも積極的です。
〇基本情報
・設立年:1939年
・創業者:山内健二
・現代表者:安川健司
・本社所在地:東京都中央区日本橋本町2-5-1
・事業内容:医薬品の製造・販売および輸出入
・売上高:13,008億円(2019年3月)
・社員数:15,883名 (2020年3月)
・HP:https://www.astellas.com/jp/ja/
〇代表的な表彰・受賞
・今後更新予定
①アステラス製薬(株)の目指すもの・大切にすること
〇自前主義では勝てない
医薬品はグローバルな開発競争が激しくなり、技術進歩のスピードも速まっている。アステラス製薬は今何を目指し、どう変わろうとしているのか、安川CEOが語りました。
・話者:アステラス製薬(株) 代表取締役社長 CEO 安川健司
・公開日:2020年5月29日
・もっと知りたい:https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00119/00076/
〇トップメッセージ
アステラス製薬は、「先端・信頼の医薬で、世界の人々の健康に貢献する」という経営理念の下、イノベーションを継続的に創出し、患者さんのニーズに応える革新的な医療ソリューションを届けていくという一貫した姿勢で歩んできました。科学の進歩を患者さんの価値に変えて届けていくことが私たちの目指すビジョンであり、これからもその実現に向けて取り組んでいきます。と安川代表は綴りました。
・話者:アステラス製薬(株) 代表取締役社長 CEO 安川健司
・公開日:2018年4月
・もっと知りたい:https://www.astellas.com/jp/ja/about/message
〇新薬を強みに「グローバル・カテゴリー・リーダー」を目指す
旧藤沢薬品工業と旧山之内製薬が合併し、2005年に発足したアステラス製薬は、08、09年と主力2製品の特許切れが続き、次の成長に向けた新社長のかじ取りに期待が集まる中、畑中社長は、今後のビジネスプランについて語りました。
・話者:アステラス製薬(株) 代表取締役社長 畑中好彦
・公開日:2011年09月22日
・もっと知りたい:https://adv.asahi.com/top_interview/11052989.html
②アステラス製薬(株)の戦略・計画
〇MRのコミュニケーションにモバイルを活用
コネクシオのマネージドモバイルサービスを導入したアステラス製薬。その他、スマートフォンの導入のきっかけや、スムーズな導入の取り組みを矢ヶ部氏が語りました。
・話者:アステラス製薬(株) コーポレートIT部 インフラグループ課長 矢ヶ部泰法
・公開日:2020年8月17日
・もっと知りたい:https://sol.conexio.co.jp/blog/case/astellas
〇“アソビながら健康”の実現を目指す。
アステラス製薬は、バンダイナムコと共に、Moffバンドの使用を前提とする運動支援アプリの開発を行います。これまでに医療用医薬品事業で培ってきた強みを生かし、最先端の医療技術と異分野の先端技術を融合させ、新たなヘルスケアソリューション(Rx+TM)を創出することが狙いですと金山氏は語りました。
・話者:アステラス製薬(株) 金山基浩
・公開日:2018年11月2日
・もっと知りたい:https://asobimotto.bandainamcoent.co.jp/410/
〇「1つ始めるなら3つやめる」
海外大手とは一線を画する独自路線で2016年3月期は最高益を更新したアステラス製薬。畑中社長は自らの仕事を「次の世代に何を残すかを毎日考えること」と話しました。
・話者:アステラス製薬(株) 代表取締役社長 畑中好彦
・公開日:2016年12月2日
・もっと知りたい:https://business.nikkei.com/atcl/interview/15/230078/120100063/
③アステラス製薬(株)の組織づくり・人事方針
〇「患者さんのため」が、製薬業界の未来を変える
「Focus Areaアプローチ」に舵を切ったアステラス製薬。戦略の変化に合わせ、事業の成長を加速させるための組織改革にも着手しているが、改革を推し進めてきた櫻井氏が見据える同社の未来についてインタビューに答えました。
・話者:アステラス製薬(株) 上席執行役員 経営管理・コンプライアンス担当 人事機能長 櫻井文昭
・公開日:2020年3月17日
・もっと知りたい:https://bizreach.biz/media/astellas/
〇人事パーソンとして重要な経験は、『人事』としてビジネスの現場に入ること
アステラス製薬では、ミドルマネジャーを軸として、組織を強くする施策を実践しています。以前から「組織開発」に興味を持っていたという、組織人事グループ 松永氏がインタビューに答えました。
・話者:アステラス製薬(株) 人事部 組織人事グループ 次長 採用・研修企画チームリーダー 松永輝真
・公開日:2019年2月
・もっと知りたい:https://kaika-conf.hrd-jma.com/interview10/
〇アステラス製薬のグローバル人材戦略
合併により誕生したアステラス製薬。やや奇異と響く社名を選んだアステラス製薬の合併はどのように行われたのか。そして7年後のいま、どんな成果を上げているのか。中島与志明・アステラス製薬執行役員人事部長がインタビューに答えました。
・話者:アステラス製薬(株) 執行役員 人事部長 中島与志明
・公開日:2012年4月23日
・もっと知りたい:https://toyokeizai.net/articles/-/9069