組織の活性化に対するモスフードサービス(株)の取り組み事例を紹介。ビジョン・ミッションの実現に向けて、各社がどのような戦略を描いているのか、その実現のために、各社はどのように対応をしているのか。モスフードサービス(株)が実際に発表している情報を中心に集めました。
モスフードサービス(株)とは
「食を通じて人を幸せにすること」という経営ビジョンのもと、(株)モスフードサービスは「おいしさ、安全、健康」という考え方を大切にした商品を提供することに、一貫して取り組んできました。
当社は、多様な人材活躍のために様々な制度を充実させています。そのひとつである「育児・介護支援制度」では、仕事と家庭の両立や多様な働き方を支援するために、法定要件を上回る育児・介護支援制度を導入しています。その結果、育児休業からの復職率や支援制度の利用率も高まっています。
他にも、働き方改革へ対応するべく、上司が部下の労働時間を正確に把握できる勤怠システムを導入することで、「勤務状況の見える化」を実現しました。加えて、フレックスタイムを活用した業務の繁閑調整なども実施しています。こうした働き方改革を進めることで、ワーク・ライフ・バランスを実現させることを目指しているのが、(株)モスフードサービスです。
〇基本情報
・設立年:1972年
・創業者:櫻田慧
・現代表者:櫻田厚
・本社所在地:東京都品川区大崎二丁目1番1号 ThinkPark Tower 4階
・事業内容:フランチャイズチェーンによるハンバーガー専門店「モスバーガー」の全国展開、その他飲食事業など
・売上高:709億2909万4000円(2017年3月期)
・社員数:1,384名
・HP:https://www.mos.jp/
〇代表的な表彰・受賞
・エコマークアワード 2018 で『エコ・オブ・ザ・イヤー』を受賞(2018)
https://www.ecomark.jp/award/
・「エンカレッジアワード2015」特別賞(2016)
https://corp.en-japan.com/newsrelease/2016/3209.html
①モスフードサービス(株)の目指すもの・大切にすること
〇ごあいさつ
公式HP、社長メッセージです。創業者の想いとモスの価値観、社会に提供する価値が語れています。中村氏は、創業者の想いと精神を全ての行動指針として100年企業を目指す、と語っています。
・話者:(株)モスフードサービス代表取締役社長 中村栄輔
・公開日:
・もっと知りたい:https://www.mos.co.jp/company/outline/message/
〇一貫した哲学が支えるモス・ブランドの広がり
ブランディングに関するインタビュー記事です。創業者の哲学やマインドの共有にこだわり抜いたフランチャイズ展開などが語られています。
・話者:(株)モスフードサービス特別顧問 田村茂
・公開日:
・もっと知りたい:https://www.brand-mgr.org/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%83%A2%E3%82%B9%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9_Vol.1.html
〇人を信じて、人と話して、人を幸せにする
2014年3月期に大手ハンバーガーチェーンで唯一増収増益を果たした同社に成長の要諦をインタビューした記事です。創業経緯に始まり、経営哲学や海外展開の方針などが語られています。
・話者:(株)モスフードサービス代表取締役会長兼社長 櫻田厚
・公開日:
・もっと知りたい:https://www.nippon-shacho.com/interview/in_mos/
②モスフードサービス(株)の戦略・計画
〇社長メッセージ
「モスの株主通信」社長メッセージです。2019年度の経営成績、成長戦略、新型コロナウイルスの事業への影響と対策などが語られています。
・話者:(株)モスフードサービス代表取締役社長 中村栄輔
・公開日:
・もっと知りたい:https://ssl4.eir-parts.net/doc/8153/ir_material_for_fiscal_ym1/83442/00.pdf
〇世界で認められる日本のおいしさとおもてなしを確立する
アジアで活躍する成長企業へのインタビュー記事です。アジア事業の内容や展開経緯、実績やビジョンが語られています。
・話者:(株)モスフードサービス執行役員国際本部長 瀧深淳
・公開日:
・もっと知りたい:http://japan-business-headline.com/asia-company/company/mosfood/
〇機会損失を防ぎランサムウェア対策にも効果を発揮する「CylancePROTECT®」
AI技術を活用した予測脅威防御システム「CylancePROTECT」導入のインタビュー記事です。同社の課題、導入効果とデータを活用することでセキュリティ対策強化へ繋げる可能性に触れています。
・話者:(株)モスフードサービス経営サポート本部参事 永井正彦、(株)モスフードサービス経営サポート部情報システムグループグループリーダー 藤井応子、(株)モスフードサービス経営サポート部情報システムグループリーダー 黒﨑美幸
・公開日:
・もっと知りたい:https://www.cylance.com/ja_jp/resources/mos-food-services-case-study-jp.html
〇(株)モスフードサービス
大手外食チェーンとして初めてISO22000を取得した同社。取り組みの背景と苦労、今後の展望をインタビューした記事です。
・話者:(株)モスフードサービスモスフードCSR推進室品質保証グループシニアリーダー 長瀬健一郎
・公開日:
・もっと知りたい:https://www.jmac.co.jp/case/list/mos201503.html
③モスフードサービス(株)の組織づくり・人事方針
〇TOPインタビュー
公式HP、採用ページ会長及び社長メッセージです。櫻田氏によりモスの原点が語られ、原点を守るための仕組み作りや投資を行っていること、中村氏は、「Nothing is impossible」をスローガンに、グループ事業基盤の再構築に向けた施策を展開していてることを語っています。
・話者:(株)モスフードサービス代表取締役会長 櫻田厚、(株)モスフードサービス代表取締役社長 中村栄輔
・公開日:
・もっと知りたい:https://mos-recruit.jp/special/topinterview.html
〇社員の胸襟を開かせる直接対話を心掛けています
組織づくりをテーマとした記事です。コミュニケーションにおける直接対話の重要性や企業風土のあり方などについて語られています。
・話者:(株)モスフードサービス会長 櫻田厚
・公開日:2020年6月
・もっと知りたい:https://net.keizaikai.co.jp/archives/26832
〇大手企業の取り組みに学ぶ これからの外食
アプリを利用した採用制度「リファモス」を促進する同社。導入経緯と運用、人材定着率の向上といった効果が語られています。
・話者:(株)モスフードサービス総合企画室経営企画グループ付グループリーダー 田口学俊
・公開日:2019年4月
・もっと知りたい:https://pro.gnavi.co.jp/magazine/t_res/cat_2/a_3360/?p=1
〇会社の将来を担う人材、外国人留学生の採用背景に迫る!
海外展開を行っている同社に留学生(外国人)採用についての考え方をインタビューした記事です。同社の経営理念を踏まえ、求める人物像やキャリアパスなどが語られています。
・話者:(株)モスフードサービス人材開発部人事グループグループリーダー 永井真美、(株)モスフードサービス人材開発部人事グループチーフリーダー 松山麻衣子、(株)モスフードサービス国際本部 国際営業部リーダー 林龍慧、(株)モスフードサービス国際本部国際営業部リーダー TOBY ALI
・公開日:2018年10月
・もっと知りたい:https://japi-oshigoto.com/interview/mos1/
〇社員の可能性を信じ、多様なキャリアを提供する
「人間貢献・社会貢献」を経営理念とする同社。人事担当者に同社の「人」への考え方や、働きがいをインタビューした記事です。後編では、採用フローや教育制度が語られています。
・話者:(株)モスフードサービス人材開発部人事グループ 田中、(株)モスフードサービス人材開発部人事グループ 松山麻衣子
・公開日:
・もっと知りたい:https://shokureach.jp/shinagawa-ku/456/