組織の活性化に対する南海電気鉄道(株)の取り組み事例を紹介。ビジョン・ミッションの実現に向けて、各社がどのような戦略を描いているのか、その実現のために、各社はどのように対応をしているのか。南海電気鉄道(株)社が実際に発表している情報を中心に集めました。
南海電気鉄道(株)とは
「南海は英知と活力で未来をひらきます」を企業理念に、鉄道事業者として社会の信頼に応え、快適な生活と豊かな文化を追求し、利用者に最良のサービスを提供してきました。
主な事業は鉄道事業であり、大阪南部、和歌山を中心に154.8kmの路線を保有しています。関西国際空港に乗り入れがあることが特徴です。ターミナルのなんば駅周辺再開発を推進しており、なんばEKIKANプロジェクトを核とした周辺エリアの開発に取り組んでいます。その他、北大阪流通センターの開発に参入しており、不動産ビジネスにも積極的です。
人事制度は、新入社員研修やキャリア開発研修などがあり、社員へのバックアップは充実です。
福利厚生として、白浜に保養所を保有しています。社員食堂はSmart Meal3ツ星を受賞しており、社員の健康への気遣いが行き届いています。
〇基本情報
・設立年:1925年3月26日
・創業者:松本重太郎
・現代表者:遠北光彦
・本社所在地:大阪市浪速区敷津東二丁目1番41号
・事業内容:鉄道事業、開発関連及び付帯事業、開発事業、流通事業、土地建物賃貸事業
・売上高:2274億円(2019年)
・社員数:連結9,168名(2019年)
・HP:http://www.nankai.co.jp/
〇代表的な表彰・受賞
・第8回「みどりの社会貢献賞」(2020年)
https://urbangreen.or.jp/info-grant/shakaikouken/social-contribution08
・近畿運輸局交通関係環境保全優良事業者等表彰
http://wwwtb.mlit.go.jp/kinki/30ichiran.html
・第7回EST交通環境大賞(2015年)
http://www.estfukyu.jp/kotsukankyotaisho2015_02.html
①南海電気鉄道(株)の目指すもの・大切にすること
〇社長メッセージ
「コーポレートレポート2019」社長メッセージです。事業の状況を踏まえ、経営ビジョン2027の考え方、中期経営計画の進捗やCSRとSDGsの取り組み、2019年度の展望などが語られています。
・話者:南海電気鉄道(株)代表取締役CEO兼社長 遠北光彦
・公開日:不明
・もっと知りたい:http://www.nankai.co.jp/company/environmental_protection/kankyou_report.html
②南海電気鉄道(株)の戦略・計画
〇KOL活用による情報発信やチケットの電子化も 南海電鉄の最新インバウンド施策
中期経営計画の基本方針に基づきインバウンド対応に取り組んできた同社。インバウンド旅客への取り組みについてインタビューした記事です。
・話者:南海電気鉄道(株)インバウンド・万博IR推進室インバウンド事業部 徐薇莉
・公開日:2019年1月
・もっと知りたい:https://inboundplus.jp/feature/96170/
〇鉄道事業者による総合的な環境保全への取り組み
「平成30年度近畿運輸局交通関係環境保全優良事業者等表彰」受賞の寄稿文です。南海環境ビジョン2030を実現する施策が紹介されています。
・話者:南海電気鉄道(株)代表取締役CEO兼社長 遠北光彦
・公開日:不明
・もっと知りたい:https://wwwtb.mlit.go.jp/kinki/content/nankaidentetsu.pdf
〇関空の玄関口「なんば」南海電鉄が抱く危機感
なにわ筋線の影響をまとめた記事です。記事中に遠北氏のなにわ筋線構想に対する見解と課題、将来展望に関するコメントが引用されています。
・話者:南海電気鉄道(株)代表取締役CEO兼社長 遠北光彦
・公開日:2018年9月
・もっと知りたい:https://toyokeizai.net/articles/-/236368
〇南海会長、梅田乗り入れは「悲願」阪急乗り入れも歓迎
新大阪駅から難波までを結ぶ「なにわ筋線」についてインタビューした記事です。山中氏は、将来にわたって会社の利益を支える屋台骨になる、と語っています。
・話者:南海電気鉄道(株)会長 山中諄
・公開日:2017年6月
・もっと知りたい:https://www.asahi.com/articles/ASK6D44Z3K6DPLFA006.html
〇外国人観光客の増加で、積極的な事業戦略 南海電気鉄道・亘信二社長
インバウンド旅客に対する事業戦略及び具体策をインタビューした記事です。2014年に子会社化した大阪府都市開発(OTK)との相乗効果についても語られています。
・話者:
南海電気鉄道(株)社長 亘信二
・公開日:2015年2月
・もっと知りたい:https://www.sankei.com/west/news/150211/wst1502110042-n1.html
③南海電気鉄道(株)の組織づくり・人事方針
〇アジャイルな都市開発! 南海電鉄・和田真治さんに学ぶ「巻き込み力」
街づくりで発揮された他者を巻き込む力やリーダーシップ力、和田氏の人材育成や働き方改革への見解をインタビューした記事です。
・話者:南海電気鉄道(株)営業推進室なんば・まち創造部長 和田真治
・公開日:2020年4月
・もっと知りたい:https://qumzine.thefilament.jp/n/nd67074a9defe
〇Splashtop Business 導入事例 南海電気鉄道(株)様
業務効率化のため導入した「Splashtop」。導入経緯と効果、今後Splashtopに期待することをインタビューした記事です。
・話者:
南海電気鉄道(株)都市創造本部施設部長 藤田英晃
南海電気鉄道(株)都市創造本部施設部一級建築士 松本新
南海電気鉄道(株)都市創造本部施設部一級建築士 森田真由美
(南海マネジメントサービス(株)情報サービス部長 ㆗川和幸)
(南海マネジメントサービス(株)情報サービス部課長 山際朗子)
・公開日:2020年4月
・もっと知りたい:https://note.splashtop.co.jp/n/n263e753bcee2
〇【働く場 】多様な視点で探索を! 新プロジェクト始動します
メディア活動でのつながりから派生した「コ・アップデート・関西」。メンバーの同社社員が、同社の働き方改革を語っています。
・話者:
南海電気鉄道(株) 加藤寛之
南海電気鉄道(株) 粉川純一
・公開日:不明
・もっと知りたい:https://co-upk.optage.co.jp/projects/article_17.html
〇まずは「こうしたい」という強い意志や思いを持つ
先輩社員へのインタビュー記事です。自らのキャリアを踏まえ、同社が求める人物像が語られています。
・話者:南海電鉄(株)鉄道営業本部運輸部営業課主任 大幡斉
・公開日:2013年11月
・もっと知りたい:http://web.wakayama-u.ac.jp/eco/cdo/obog/2013/11/post_34-print.php