組織の活性化に対する(株)井上特殊鋼の取り組み事例を紹介。ビジョン・ミッションの実現に向けて、各社がどのような戦略を描いているのか、その実現のために、各社はどのように対応をしているのか。(株)井上特殊鋼が実際に発表している情報を中心に集めました。
目次
(株)井上特殊鋼とは
「製造分野において永続的に利用価値を提供する」を企業理念として掲げる井上特殊鋼(株)は、1920年の創業以来、鉄鋼をメインとする加工製品商社として広く名を知られてきました。
その主な業務は、「情報と知識で、製造業を支援すること。」単に物を売るだけでなく、顧客の課題を解決するために最も適した提案を行います。
素材の選定から加工方法、物流までトータルで提供できる「製造コンサルタント」として、顧客から高く評価されています。
年齢や性別に関わらず、努力を正当に評価することを重んじており、一定の条件を満たせば20代からでも管理職に就くチャンスがあります。
また、結果に応じたインセンティブも充実しており、キャリア面、待遇面其々で正当に努力が評価されます。
〇基本情報
・設立年:1951年
・創業者:
・現代表者:井上寿一
・本社所在地:大阪府大阪市西区新町1-33-8
・事業内容:製造業向けコンサルティング
・売上高:407億円(2019年)
・社員数:327名(2019年)
・HP:https://www.issgrp.co.jp/
〇代表的な表彰・受賞
・「働きがいのある会社」ランキング ベストカンパニー(2020年)
参考URL:https://hatarakigai.info/ranking/
①(株)井上特殊鋼の目指すもの・大切にすること
加工製品商社としての利用価値の創造と三つの信頼の獲得に努めます
「製造分野において永続的に利用価値を提供する」という理念のもと、製品への信頼、顧客対応をする個人への信頼、そして組織への信頼を獲得できるように努力されるという社長のメッセージが紹介されています。
・話者:(株)井上特殊鋼 代表取締役社長 井上寿一
・公開日:企業ホームページより
・もっと知りたい:https://www.issgrp.co.jp/company/
②(株)井上特殊鋼の戦略・計画
情報と知識で製造業を支援する
情報と知識で製造業を支援するという企業のスローガンを基に、MADE IN JAPANを復活させたいというお考えの井上社長。今後の事業展開も国内のマーケットに注力されるそうです。
・話者:(株)井上特殊鋼 代表取締役社長 井上寿一
・公開日:企業ホームページより
・もっと知りたい:https://www.issgrp.co.jp/company/
③(株)井上特殊鋼の組織づくり・人事方針
ロジックX直感で選んだ会社
同社採用ページでの採用担当の社員の方からのメッセージです。「社員同士が支え合う文化」が部署を超えてあることが同社の魅力だとお話しされています。
・話者:(株)井上特殊鋼 総務部 人事グループ 酒井 大登
・公開日:企業ホームページより
・もっと知りたい:https://iss-recruit.com/recruit/message.html
※下記は2020年10月12日時点での調査内容となっております。
④井上特殊鋼(株)の独自の人事制度・福利厚生
〇総合職学び支援制度
・社内研修とは別に、個人の知識、スキルの習得のサポートを行う制度。総合職向け。
・入社1年目から毎年10万円分の学びポイントを支給。300以上のコースから自由に選択できる。
・TOEIC®️や簿記等の資格取得、ビジネススクールやMBA取得コースへの通学などがある。
<詳しくはこちら>
http://iss-recruit.com/environment/environment01.html
〇イベント奨励金GET
・既定の成績を超えると達成部署のイベント実施予算1人2.5万円のイベント奨励金が支給される。
・部署単位の評価制度を盛り込むことによって、協力姿勢の強化や組織力の向上を図っている。
・これまでに、旅行や高級レストランでの食事等、様々な用途に使われています。
<詳しくはこちら>
http://iss-recruit.com/environment/environment01.html
〇新規開拓奨励金
・新規顧客から計上される利益から既定の割り当て分が、開拓した個人の賞与に上乗せされる。
・新規顧客の開拓は、信頼を獲得するというビジネスで一番重要な業務という考えから制度化。
・割り当ては、開拓した年度は10%。奨励金だけで300万円を超える収入を手にする社員もいる。
<詳しくはこちら>
http://iss-recruit.com/environment/environment02.html
〇社内旅行
・2~3年に一度社内旅行が実施されている。自分が好きな行き先を選べるようになっている。
・仕事を通して、従業員に学びと遊びの両方を充実してもらう目的。
・2006年から2018年の間には、周年イベントを含み計6回実施しています。
<詳しくはこちら>
http://iss-recruit.com/environment/environment04.html
〇管理職制度
・管理職は7年間の任期中、2年間を学びに費やすことを必須としている制度。
・経営人材輩出及び管理職層レベルアップの機会であり、ライン部門の業務見直す機会でもある。
・担当経験のない部署での実務、グループ会社への出向、外部機関や学校に通う等の学びがある。
<詳しくはこちら>
http://iss-recruit.com/environment/environment01.html
⑤井上特殊鋼(株)の労働環境と評判
〇労働環境データ
【平均年収】
・企業公式情報 :不明
・エンライトハウス:不明
・オープンワーク :不明
・キャリコネ :428万円
【残業時間】
・企業公式情報 :不明
・エンライトハウス:不明
・オープンワーク :28.0時間/月
・キャリコネ :不明
【有給消化率】
・企業公式情報 :不明
・オープンワーク :73.5%
・キャリコネ :40.0%
〇評判データ
【エンライトハウス】※最大は5点
全体平均 | 4.3 |
会社の成長性・将来性 | 4.3 |
事業の優位性・独自性 | 3.7 |
実力主義 | 4.3 |
活気のある風土 | 4.7 |
20代成長環境 | 4.0 |
仕事を通じた社会貢献 | 3.7 |
イノベーションへの挑戦 | 5.0 |
経営陣の手腕 | 4.3 |
<詳しくはこちら>
・エンライトハウス
【オープンワーク】※最大は5点
全体平均 | 4.2 |
待遇面の満足度 | 4.4 |
社員の士気 | 4.7 |
風通しの良さ | 4.6 |
社員の相互尊重 | 3.4 |
20代成長環境 | 4.9 |
人材の長期育成 | 3.3 |
法令順守意識 | 3.7 |
人事評価の適正感 | 4.6 |
<詳しくはこちら>
・オープンワーク
【キャリコネ】※最大は5点
全体平均 | 3.6 |
労働時間の満足度 | 3.5 |
仕事のやりがい | 3.8 |
ストレス度の低さ | 2.8 |
休日数の満足度 | 3.8 |
給与の満足度 | 4.0 |
ホワイト度 | 3.8 |
<詳しくはこちら>
・キャリコネ
⑥井上特殊鋼(株)の中途転職者・新卒採用社員の口コミ
〇組織体制・企業文化
(年代不明・男性・2019年情報)
・共有の文化は圧倒的。先輩であっても、拠点が違っても気軽に取引先の情報交換ができる会社。
・各拠点の営業管理職の裁量が比較的大きいので、拠点カラーは管理職に左右される。
・管理職は成績だけでなく面倒見の良さも登用基準にあり、独りよがりの管理職はほぼいない。
<詳しくはこちら>
・オープンワーク
〇働きがい・成長
(年代不明・男性・2020年情報)
・顧客課題を自らの提案で解決でき、貢献度に比例し利益を得れるのでWINWINな関係が築ける。
・一芸に秀でた町工場とビジネス展開でき、大企業、町工場の両社にコンサル的な動きができる。
・1年目から裁量権を持ち、高い顧客接点量があるた商流への理解や対人スキルが上がる。
<詳しくはこちら>
・オープンワーク
〇入社理由と入社後ギャップ
(年代不明・男性・2020年情報)
・入社を決めた理由は、提案型コンサルとしてモノ、カネ、情報にかんしt精通することが可能。
・ファーストキャリアとして、他業種でも通用する基礎的な能力、知識がつけられる。
・認識しておくべき事としては、良くも悪くも成果主義な部分が大きい為年収の振れ幅が大きい。
<詳しくはこちら>
・オープンワーク