組織の活性化に対する(株)イトクロの取り組み事例を紹介。ビジョン・ミッションの実現に向けて、各社がどのような戦略を描いているのか、その実現のために、各社はどのように対応をしているのか。(株)イトクロが実際に発表している情報を中心に集めました。
目次
(株)イトクロとは
「すべての人に、人生を豊かにする教育を」という理念のもと、(株)イトクロは学習塾予備校情報ポータルサイトとしてNo.1のポジションを実現するなど、日本の教育会に大きく貢献してきました。
当社は、入社後の社員の成長を後押しするために、マネジメント研修、リーダー研修、新入社員研修、内定者研修、360度診断を用いたデベロップメントプログラム(全社員)、各種社外研修等々、様々な研修制度を充実させています。
また、人事評価制度は、職務要件定義と成果に基づき年2回の人事考課を行って決められます。他にも、子育てサポート制度では、妊娠・出産、育児期間に応じて社員の働き方・お金をサポート、加えて女性の妊娠出産育児をサポートする産休育休制度なども導入されています。
〇基本情報
・設立年:2006年
・創業者:伊藤弘和 黒岩剛史
・現代表者:山木学
・本社所在地:東京都品川区上大崎3丁目1ー1 JR東急目黒ビル4階
・事業内容:メディアサービス
・売上高:43億82百万円(2019年10月期)
・社員数:144名
・HP: https://www.itokuro.jp/
〇代表的な表彰・受賞
・「ベストモチベーションカンパニーアワード2019」第5位受賞(2019)
https://www.lmi.ne.jp/services/bmca/2019/
①(株)イトクロの目指すもの・大切にすること
〇MESSAGE -代表挨拶-
企業ウェブサイトにて、イトクロの『すべての人に、人生を豊かにする教育を』というミッションの実現を目指して事業を推進すると伝えています。
・話者:(株)イトクロ 代表取締役 CEO 山木学 代表取締役 COO 領家崇
・公開日:企業ウェブサイトに掲載
・もっと知りたい:https://www.itokuro.jp/sp/corporate/message.php
②(株)イトクロの戦略・計画
〇塾情報サイトが急成長 インターンに3000人の学生が殺到
学習塾・予備校のポータルサイト「塾ナビ」を運営するイトクロの代表取締役山木学氏が事業戦略や今後のビジネスプランについて話している記事です。
・話者:(株)イトクロ 代表取締役 山木学
・公開日:2015年6月
・もっと知りたい:https://biz-journal.jp/2015/06/post_10432.html
③(株)イトクロの組織づくり・人事方針
〇事業家・経営者になりたい人が選ぶべき環境とは 社長が語る
高い業績を残し、投資家からも注目されるベンチャー企業「イトクロ」。好調の秘訣は「新卒人材が事業家として活躍していること」だと社長の山木氏は語っている記事です。
・話者:(株)イトクロ 代表取締役 山木学
・公開日:2019年9月
・もっと知りたい:https://en-courage.com/articles/424
〇「5年間で経営者を育てる仕組み」30歳の上場企業役員が語る
「経営者として成長・活躍する環境」として有名なイトクロ。30歳で執行役員として活躍している棚橋さんがインタビューで成長環境の秘訣について話している記事です。
・話者:(株)イトクロ 執行役員 棚橋新七
・公開日:2019年9月
・もっと知りたい:https://en-courage.com/articles/450
※下記は2020年9月30日時点での調査内容となっております。
④(株)イトクロの独自の人事制度・福利厚生
〇家賃補助制度
・従業員が、家賃補助を受けられる制度。
・東京はオフィスから2km以内、大阪はオフィスの最寄駅から2駅圏内に住んでいる社員が対象。
<詳しくはこちら>
https://recruit.itokuro.jp/benefits/
〇部署ごとの飲み会費用補助制度
・従業員同士での懇親会の費用補助を受けられる制度です。
・社員同士の結束を固めること等を目的として制度化。
<詳しくはこちら>
https://recruit.itokuro.jp/benefits/
〇子育てサポート制度
・妊娠・出産、育児期間に応じて社員の働き方・お金をサポートする制度です。
・子供の小学校卒業年3月末まで、1日最大3時間勤務時間を短縮できる育児短時間勤務制度もある
<詳しくはこちら>
https://recruit.itokuro.jp/benefits/
〇特別休暇制度
・慶弔休暇(結婚、出産、忌引)を取得できる制度です。
・付随して、慶弔時に、慶弔金および見舞金が支給される慶事列席援助制度もある。
・社員の結婚式・披露宴に列席した場合に、列席援助金を受けられる慶事列席援助制度もある。
<詳しくはこちら>
https://recruit.itokuro.jp/benefits/
〇カフェスペース
・社員の憩いの場である、カフェスペースを設置。
・ランチや休憩時に他部署メンバーとの会話を楽しむこができる場を提供。
・カフェスペースはランチの時間以外に、ミーティングにも使用されています。
<詳しくはこちら>
https://recruit.itokuro.jp/office/
⑤(株)イトクロの労働環境と評判
〇労働環境データ
【平均年収】
・企業公式情報 :467.6万円(2019年度)
・エンライトハウス:486万円
・オープンワーク :不明
・キャリコネ :644万円
【残業時間】
・企業公式情報 :不明
・エンライトハウス:48.0時間/月
・オープンワーク :42.0時間/月
・キャリコネ :20.8時間/月
【有給消化率】
・企業公式情報 :不明
・オープンワーク :59.3%
・キャリコネ :69.0%
<詳しくはこちら>
・(株)イトクロ公式:有価証券報告書
・エンライトハウス
・オープンワーク
・キャリコネ
〇評判データ
【エンライトハウス】※最大は5点
全体平均 | 4.2 |
会社の成長性・将来性 | 4.2 |
事業の優位性・独自性 | 4.2 |
実力主義 | 4.4 |
活気のある風土 | 3.9 |
20代成長環境 | 4.5 |
仕事を通じた社会貢献 | 4.1 |
イノベーションへの挑戦 | 4.1 |
経営陣の手腕 | 4.5 |
<詳しくはこちら>
・エンライトハウス
【オープンワーク】※最大は5点
全体平均 | 4.2 |
待遇面の満足度 | 3.7 |
社員の士気 | 4.6 |
風通しの良さ | 3.9 |
社員の相互尊重 | 4.1 |
20代成長環境 | 4.9 |
人材の長期育成 | 3.9 |
法令順守意識 | 3.7 |
人事評価の適正感 | 4.8 |
<詳しくはこちら>
・オープンワーク
【キャリコネ】※最大は5点
全体平均 | 3.7 |
労働時間の満足度 | 3.6 |
仕事のやりがい | 4.3 |
ストレス度の低さ | 3.0 |
休日数の満足度 | 3.7 |
給与の満足度 | 3.8 |
ホワイト度 | 3.6 |
<詳しくはこちら>
・キャリコネ
⑥(株)イトクロの中途転職者・新卒採用社員の口コミ
〇成長・働きがい
(30代・男性・2016年情報)
・仕事で信頼を得た後、自分の適性を踏まえた上で様々な業務にチャレンジできる風土がある。
・経営陣直轄のプロジェクトなどもあり、そういった業務を経験できるチャンスもある。
・その中で経営陣の考え方や判断基準に触れる事ができ、自分が仕事をしてく中で視点も高まる。
<詳しくはこちら>
・エンライトハウス
〇組織体制・企業文化
(年代不明・男性・2019年情報)
・新卒を大切にする風潮があり、ハードワークが多い。実績としても幹部はの大半は新卒入社。
・社内に細かなルール・仕組みがあり、かつそれらをチェックする仕組みも徹底されている。
・働き方や個人がやりたい事等を汲み取り個人にあう働き方を実現させようとする姿勢が見える。
<詳しくはこちら>
・オープンワーク
〇働きがい・成長
(年齢不明・男性・2020年情報)
・自分の手で事業を、組織を回していく経験が若いうちから積めるのはこの規模の会社ならでは。
・一人ひとりの強みを見つけそれを活かせるような立場、役割にあてられる人が多いように思う。
・個人の特性が分かってからは、その特性を伸ばせるような環境であると感じる。
<詳しくはこちら>
・オープンワーク