組織の活性化に対する(株)キタムラの取り組み事例を紹介。ビジョン・ミッションの実現に向けて、各社がどのような戦略を描いているのか、その実現のために、各社はどのように対応をしているのか。(株)キタムラが実際に発表している情報を中心に集めました。
(株)キタムラとは
キタムラは、「Happy with photos」を掲げ、写真を通じて「思い出」を残したいという人々の変わらない想いに応えてきました。
キタムラは、写真サービスの「カメラのキタムラ」、ファミリー向け写真撮影サービスの「スタジオマリオ」の運営を行っています。また、アップルの正規サービスプロバイダも担っており、iPhone、iPadなどApple製品に関する修理やアクセサリーの販売などを行っています。店舗数はグループで1000店舗以上あり、写真・映像関連業界で世界トップクラスです。
キタムラには、「人が主語、一人ひとりが主役」という言葉があり、自ら考え、挑戦し、成長できる環境です。イノベーションアイデア賞などの表彰制度や定期的な表彰制度といった制度があります。福利厚生も社宅制度や資格支援制度など福利厚生も充実しています。
〇基本情報
・設立年:1943年5月
・創業者:不明
・現代表者:浜田宏幸
・本社所在地:神奈川県横浜市港北区新横浜2-4-1 日本生命新横浜ビル7F
・事業内容:「カメラのキタムラ」の運営、記念日スタジオ「スタジオマリオ」の運営、Apple製品の修理サービス「アップル製品サービス」の運営、スマートフォン事業、インターネット販売事業、中古販売事業、フォトカルチャー事業
・売上高:992億円(2019年)
・社員数:8,215名(2019年)
・HP:https://www.kitamura.co.jp/top.html
〇代表的な表彰・受賞
・今後更新予定
①(株)キタムラの目指すもの・大切にすること
〇写真は思い出づくり産業
「企業家倶楽部2012年1/2月号」の記事です。創業の経緯と事業展開、同社が社会に提供する価値が語られています。
・話者:(株)キタムラ代表取締役会長 北村正志、(株)キタムラ代表取締役社長 浜田宏幸
・公開日:2012年8月
・もっと知りたい:http://kigyoka.com/news/magazine/magazine_20130507_49.html
〇第118回 (株)キタムラ 北村正志
ドリームゲートスペシャルインタビュー第118回です。自らのキャリアや価値観を踏まえ、同社が社会に提供する価値が語られています。
・話者:(株)キタムラ代表取締役会長兼CEO 北村正志
・公開日:2010年11月
・もっと知りたい:https://www.dreamgate.gr.jp/contents/case/interview/35676
②(株)キタムラの戦略・計画
〇写真づくりの楽しさを「photo+(フォトプラス)」で訴える
「photo+(フォトプラス)」を中心とした店舗の大胆なリフォームを実施した同社。“撮る”だけで終わらない、“写真づくり”の楽しみを提案する取り組みをインタビューした記事です。
・話者:(株)キタムラ代表取締役社長(COO) 浜田 宏幸
・公開日:
・もっと知りたい:https://www.phileweb.com/editor/senka21/2015-08/04.html
〇カメラのキタムラ事例に学ぶ、データ可視化によるMEO対策とは
「MarkeZine Day 2019 Autumn」開催レポートです。同社の事例を踏まえ、MEO対策の施策の要諦が語られています。
・話者:(株)キタムラ デジタル推進部デジタルマーケティングリーダー 上田寛人
・公開日:2019年10月
・もっと知りたい:https://manamina.valuesccg.com/articles/595
〇CCC増田社長の天才的な企画力に期待
3018年5月のカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)への株売却に関して語られたインタビュー記事です。北村氏は、写真屋が写真だけで頑張っても大した変化は起こせない。CCC増田氏の天才的な感覚、プラスα、Xを期待する、と語っています。
・話者:(株)キタムラ代表取締役名誉会長 北村正志
・公開日:2017年9月
・もっと知りたい:http://kigyoka.com/news/magazine/magazine_20170904.html
〇カメラのキタムラ – 「人間力EC」。その強さの秘密大公開!
同社におけるオムニチャネルの位置づけと展開、同社のビジネスの方向性が語られています。
・話者:(株)キタムラ執行役員経営企画室オムニチャネル(人間力EC)推進担当 逸見光次郎、(株)キタムラEC新横浜営業部EC事業部ネットショップ店長兼販売促進リーダー 山田周平、(株)キタムラ新横浜本社広報 佐藤卓
・公開日:2016年6月
・もっと知りたい:https://genesiscom.jp/camera_kitamura/
〇(株)キタムラ 逸見光次郎様
顧客と店舗をつないで顧客満足を高めるオムニチャネルの導入経緯と展開についてインタビューした記事です。
・話者:(株)キタムラ執行役員EC事業部長 逸見光次郎
・公開日:
・もっと知りたい:https://www.ebs-net.or.jp/interview/in85/
③(株)キタムラの組織づくり・人事方針
〇社長メッセージ
公式HP、採用ページ社長メッセージです。自社を取り巻くビジネス環境を踏まえ、仕事に求められる姿勢が語られています。
・話者:(株)キタムラ代表取締役社長 浜田宏幸
・公開日:
・もっと知りたい:https://www.kitamura.co.jp/recruit/about/message.html
〇日本人のDNAにある”おもてなし”が収益を生む – 鍵は”仕組み化”!
セミナー「日本式マネジメントシステムが世界を変える(2014年6月10日開催)」開催レポートです。浜田氏は、「スタジオマリオ」での人材育成を語っています。
・話者:(株)キタムラ代表取締役社長 浜田宏幸
・公開日:2014年6月
・もっと知りたい:https://news.mynavi.jp/article/20140616-omotenashi/
〇顧客満足をつくるのは従業員。温かみのある店づくりに注力
写真スタジオ「スタジオマリオ」。事業展開とスタッフ教育が語られています。岡林氏は、顧客対応の良し悪しは、スタッフの人柄に大いに左右される、一人ひとりのポテンシャルをどこまで発揮してもらえるかは、マネジメント側のサポートにかかっている、と語っています。
・話者:(株)キタムラマリオ営業部取締役事業部長 岡林一郎
・公開日:2012年1月
・もっと知りたい:https://www.msandc.co.jp/info/case/case101