組織の活性化に対する(株)ミクシィの取り組み事例を紹介。ビジョン・ミッションの実現に向けて、各社がどのような戦略を描いているのか、その実現のために、各社はどのように対応をしているのか。(株)ミクシィが実際に発表している情報を中心に集めました。
目次
(株)ミクシィとは
「近しい人間関係における豊かなコミュニケーション体験を創出すること」をビジョンとする、(株)ミクシィは、ソーシャル・ネットワーキング・サービス事業の分野で様々なコミュニケーション体験を生み出してきました。
同社には、様々なサポート制度が充実しています。その取り組みの一つとして、渋谷駅から届出住所まで直線3km以内の方に月3万円を住宅手当として補助。他にも、社員同士のコミュニケーションを促進する目的の懇親会費用を全額補助するなどしています。
また、有料アプリやアプリ課金の利用体験の促進を目的として、「iTunes Card」または「Google Play ギフトカード」の購入金額の50%を補助するといった、画期的なサポート制度もあります。
〇基本情報
・設立年:1999年
・創業者:笠原健治
・現代表者:木村弘毅
・本社所在地:東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア36F
・事業内容:ソーシャル・ネットワーキング・サービス事業、求人広告事業
・売上高:1,440億32百万円(2019年)
・社員数:925名
・HP:https://mixi.co.jp
〇代表的な表彰・受賞
・「ADFEST 2018」 MEDIA部門の2カテゴリーでゴールド受賞(2018)
http://www.adfest.com
・第15回 AMD Award ‘09優秀賞(2009)
https://amd.or.jp/award/15/works/15_award_08.html
①(株)ミクシィの目指すもの・大切にすること
〇ミクシィ木村社長の「自己破壊経営」に見る、屈指のスタートアップ志向
「自己破壊経営」とは、成功体験に寄りかからず、常に新たな領域に挑戦していく経営スタイル。その言葉に込められた同社の考えをお話ししています。
・話者:代表取締役社長 木村弘毅
・公開日:2019年5月
・もっと知りたい:https://www.fastgrow.jp/articles/mixi-kimura
〇企業理念と今後のビジョン
「ユーザーサプライズファースト」の理念を体現すべく、今後どのように対応をしていくのか、同社の企業理念と今後のビジョンについてお話ししています。
・話者:執行役員 CTO Tatsuma Murase
・公開日:2019年3月
・もっと知りたい:https://www.tech-tsushin.jp/interview/tech8_mixi/
②(株)ミクシィの戦略・計画
〇ミクシィを復活させた「モンスターストライク」の戦略
“新しい文化を創る”というミッションを追求する企業として、同社は完全復活した。その推進力となっている「新しい価値を生み出し続ける」「社員が誇れる会社にする」という森田氏の経営方針をお話ししています。
・話者:代表取締役社長 森田仁基
・公開日:2017年8月
・もっと知りたい:https://superceo.jp/tokusyu/manga/100396
〇SNSの可能性。mixiの未来展望から読み解くグローバル戦略の重要性とは
グローバルに、世界において通用するブランドになっていくためにどのように取り組むのか、グローバルに関する戦略についてお話ししています。
・話者:代表取締役社長 笠原健治
・公開日:2020年6月
・もっと知りたい:https://kenja.jp/2299_20180214/5/
③(株)ミクシィの組織づくり・人事方針
〇中途採用に求める人材とは?
mixiのサービスの特徴や、中途採用で求める人物像、組織風土について聞かせて頂きました。
・話者:代表取締役社長 笠原健治
・公開日:不明
・もっと知りたい:https://www.elite-network.co.jp/interview_kigyo/37.html
〇コアバリューを理解している人はすぐ活躍できる
この国内最大のSNSを運営する(株)ミクシィが考えるコミュニケーションサービスを創りだす人材には、何が求められるのだろうか。サービスの中核を企画する部門のマネージャーである太田雅登氏に話を聞いた記事です。
・話者:企画グループ マネージャー 太田雅登氏
・公開日:不明
・もっと知りたい:https://www.kandc.com/interview/communication/2752/
〇ミクシィグループはチャンスにあふれた会社 エンジニアとしてトップを目指してほしい
酒井さんは「ミクシィグループは他社にはないチャンスにあふれた会社。選考ではその魅力を伝えることに最も力を入れている」と言います。同社のエンジニア採用にかける思い、そして入社後の彼らに求めるものとは。詳しくお話しています。
・話者:新卒採用担当 酒井亜沙美
・公開日:2017年8月
・もっと知りたい:https://paiza.jp/feedback/recruiter_interview_9
〇「モンストのミクシィ」からの脱却目指すミクシィのいま
社内のサークル・コミュニティ活動の運営に補助金を支給する制度や、学びをサポートするスキルアップ支援プログラムなど、同社の企業風土改革のための制度をご紹介しています。
・話者:労務部人事企画グループ 柴山知也
・公開日:2019年8月
・もっと知りたい:https://w-kawara.jp/company-culture/20190809/
※下記は2020年8月11日時点での調査内容となっております。
④ミクシィ(株)の独自の人事制度・福利厚生
〇車内コミュニケーションのための活動
・社員同士のコミュニケーションをとる活動の場や補助をを積極的に提供している
・社員の交流を促進し、コミュニケーション活性化を目指すため
・子会社を含めた納会の開催、懇親会費用の補助、サークル・コミュニティ活動費用の補助など
<詳しくはこちら>
https://mixi.co.jp/recruit/system.html
〇公募制度mcc(ミクシィ・キャリア・チャレンジ)
・年代や職種を問わず、新しいミッションにチャレンジできる機会を提供する社内公募制度
・周りに気を使わずに、個人がチャレンジしたいという気持ちを応援するため
・mcc事務局が募集ポジションを公開し、上司に断りを入れることなくやりたい部署へ応募できる
<詳しくはこちら>
https://mixil.mixi.co.jp/culture/982
〇社内カフェ(BYRON BAY COFFEE)
・BYRON BAY COFFEE(バイロンベイコーヒー)のドリンク・フードメニューを半額補助で提供している
・憩いの空間をつくり、気分をリフレッシュさせることで働きやすさを追求するため
・朝ごはんとして出社前に購入したり、ミーティング前の軽食として購入したり、必要な時に利用できる
<詳しくはこちら>
https://mixil.mixi.co.jp/culture/1465
〇マッサージルーム「クローバー」
・あん摩マッサージ指圧師の免許を有した施術師のマッサージを受けられる
・疲れにより集中力の低下や、注意力の散漫など、パフォーマンスの低下を防ぐため
・社内に本格的なマッサージルームを施工、施術師によるマッサージ運営、1回あたり最大30分まで
<詳しくはこちら>
https://mixil.mixi.co.jp/culture/1465
〇豊富な研修制度
・内定者から新卒、全社員にむけた豊富な研修制度を導入
・時期や社員レベルや社内のニーズに応じた研修実施し、より高水準の人材開発をするため
・内定者合宿、エルダー制度、役職者オリエンテーション、マネジメント研修、組織強化プログラムなど
<詳しくはこちら>
https://mixi.co.jp/recruit/system.html
⑤ミクシィ(株)の労働環境と評判
〇労働環境データ
【平均年収】
・企業公式情報 :不明
・エンライトハウス:564万円
・オープンワーク :不明
・キャリコネ :561万円
【残業時間】
・企業公式情報 :不明
・エンライトハウス:31時間/月
・オープンワーク :25.4時間/月
・キャリコネ :24.4時間/月
【有給消化率】
・企業公式情報 :不明
・オープンワーク :83.8%
・キャリコネ :74%
<詳しくはこちら>
・エンライトハウス
・オープンワーク
・キャリコネ
〇評判データ
【エンライトハウス】※最大は5点
全体平均 | 3.9 |
会社の成長性・将来性 | 3.4 |
事業の優位性・独自性 | 4.4 |
実力主義 | 3.9 |
活気のある風土 | 4.0 |
20代成長環境 | 3.9 |
仕事を通じた社会貢献 | 3.6 |
イノベーションへの挑戦 | 3.9 |
経営陣の手腕 | 3.8 |
<詳しくはこちら>
・エンライトハウス
【オープンワーク】※最大は5点
全体平均 | 3.4 |
待遇面の満足度 | 3.9 |
社員の士気 | 3.3 |
風通しの良さ | 4.0 |
社員の相互尊重 | 3.6 |
20代成長環境 | 3.5 |
人材の長期育成 | 2.4 |
法令順守意識 | 3.8 |
人事評価の適正感 | 3.0 |
<詳しくはこちら>
・オープンワーク
【キャリコネ】※最大は5点
全体平均 | 3.8 |
労働時間の満足度 | 3.7 |
仕事のやりがい | 3.6 |
ストレス度の低さ | 3.4 |
休日数の満足度 | 4.4 |
給与の満足度 | 3.5 |
ホワイト度 | 3.9 |
<詳しくはこちら>
・キャリコネ
⑥ミクシィ(株)の中途転職者・新卒採用社員の口コミ
〇働く環境(職場の雰囲気・社風)について
(20代・女性・2013年情報)
・チーム、部署、社内と色んな コミュニティで定期的に集まりがあり、イベントが多い
・ゴルフやスノボなどの同好会のようなものもある
・基本的に強制ではないので、断っても仕事に支障は全くない
・社風として 皆が仲良くなる機会を多く提供してくれる
・実際に、社員全体が仲が良い
<詳しくはこちら>
・キャリコネ
〇働きがい・成長
(男性・2018年情報)
・明るく前向きな社風で、モチベーションが高まる
・柔和な印象の社員が多く協調性が高いので人間関係面で働きやすい
・人事や労務機能に関してソフトしやすい
・おしゃれなオフィス、椅子の品質、飲むもの無料提供など、ハード面も満足度が高い
・挑戦できる環境で、興味関心の高い業種の実務経験を積むことができた
<詳しくはこちら>
・オープンワーク
〇年収・給与
(40代・男性・2012年情報)
・しっかりとした人事評価制度が構築されている
・1年に数回仕事の実績・評価のシートを作成、上司と面談でフィードバックと今後のキャリアの相談
・社員と会社がお互いに納得できるような、人事評価制度がで来ていると感じた
・少し面倒くさいと感じる人もいましたが、評価等を気にする人にとっては安心の制度であった
<詳しくはこちら>
・エンライトハウス