組織の活性化に対するセガサミーホールディングス(株)の取り組み事例を紹介。ビジョン・ミッションの実現に向けて、各社がどのような戦略を描いているのか、その実現のために、各社はどのように対応をしているのか。セガサミーホールディングス(株)が実際に発表している情報を中心に集めました。
セガサミーホールディングス(株)とは
「感動体験を創造し続ける。~社会をもっと元気に、カラフルに~」をミッションに掲げ、「遊び」の提供を目指す総合エンタテインメント企業として、グループシナジーを創出し、セガサミーならではのクオリティの高いエンタテインメントを提供してきました。
主な事業は、パチンコ機器の「遊戯機事業」、デジタルゲームやアミューズメント関連の「エンタテインメントコンテンツ事業」です。2012年にリゾート開発・運営事業に参入し、国内IR進出事業への参入を計画中です。
採用は、グループ各社で個別に行われます。共通するのは、ワークライフバランスに社を挙げて取り組んでいることです。
サミー㈱は、最大5連休が取得できるリラックスホリデー制度が魅力的です。離職率は2%と非常に低いです。
㈱セガは、副業の認可やフレックス制度や在宅勤務制度、企業内保育園があり、社員一人ひとりの働きやすさを追求した環境が特徴です。
〇基本情報
・設立年:2004年10月1日
・創業者:里見治
・現代表者:里見治紀
・本社所在地:東京都品川区西品川一丁目1-1 住友不動産大崎ガーデンタワー
・事業内容:遊技機事業、エンターテイメントコンテンツ事業、リゾート事業
・売上高:3316億円(2019年)
・社員数:475名(2019年)
・HP:https://www.segasammy.co.jp/japanese/
〇代表的な表彰・受賞
・第5回『企業ボランティア・アワード』(2020年)
https://www.tvac.or.jp/kigyo/news/4_2.html
・年収リサーチ 機械工業分野 3位(2019年)
https://yoikaisha.com/contents/company/6460.html
・京都大学こころの未来研究センター ギャンブル依存症対策共同研究(2017~2021年)
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/events_news/department/kokoro/news/2017/171205_1.html
①目指すもの・大切にすること
〇トップメッセージ
公式HPのCEO、COOメッセージです。事業の成り立ちと事業展開の方向性、社会に提供する価値が語られています。 |
・話者: セガサミーホールディングス(株)代表取締役会長グループCEO 里見治 セガサミーホールディングス(株)代表取締役社長グループCOO 里見治紀 ・公開日:不明 ・もっと知りたい:https://www.segasammy.co.jp/japanese/pr/corp/tpm/ |
〇社長・開発責任者が語ったセガサミーHDが描くビジョンとは
「2020年3月期マネジメントミーティング(2019年12月5日)」の書き起こし記事です。事業方針を踏まえ、事業展開や開発体制などが報告され、CSR・SDGsへの取り組みについても触れられています。 |
・話者: セガサミーホールディングス(株)代表取締役社長グループCOO 里見治紀 (サミー(株)代表取締役常務研究開発統括本部長 星野歩) (サミー(株)取締役 研究開発統括本部PS研究開発本部長 德村憲⼀) (サミー(株)取締役 研究開発統括本部PC研究開発本部長 田中宏孝) ((株)セガゲームス取締役CPO(最高開発責任者) 名越稔洋) ・公開日:2019年12月 ・もっと知りたい:https://minkabu.jp/news/2547884 |
〇エンターテインメントを生かしたCSRを実践
CSRの取り組みをインタビューした記事です。名越氏は、グループ共通の価値観を共有してよりベクトルの合った社員から成る強いグループにするために精一杯知恵を絞りたい、と語っています。 |
・話者: セガサミーホールディングス(株)グループCSR推進室 名越正光 ・公開日:2014年8月 ・もっと知りたい:https://www.csr-today.biz/13424 |
戦略・計画
〇横浜IRに日本企業として初参入したセガサミーホールディングスの勝算
「横浜IR産業展」で、日本企業初のIRオペレーターとして横浜市のIRに参入を表明した同社の講演をまとめた記事です。事業計画やコンセプトが紹介されています。 |
・話者: セガサミーホールディングス(株)代表取締役社長グループCOO 里見治紀 ・公開日:2020年1月 ・もっと知りたい:https://jair.report/article/256/ |
〇日本初のIR参入はエンターテインメント事業の集大成
日本企業としてIRに最も積極的に取り組んでいる同社。韓国で実績を重ねており、日本のIR運営業者に選定されることを目指しています。日本版IRと同社の事業展開をインタビューした記事です。 |
・話者: セガサミーホールディングス(株)代表取締役会長グループCEO 里見治 ・公開日:2019年7月 ・もっと知りたい:http://net.keizaikai.co.jp/archives/37245 |
〇セガサミーの里見治紀 IRへの意欲を語る
CNBCのインタビューでIRへの意欲が語られています。里見氏は、同社は地域の主要オペレーターになるよりも主要都市でのIR少数株主であることが好ましい、ということを示唆しています。 |
・話者: セガサミーホールディングス(株)代表取締役社長グループCOO 里見治紀 ・公開日:2018年5月 ・もっと知りたい:https://agbrief.jp/headline/35396/ |
〇ファン層の呼び戻しには、タイプの異なる 機種や遊び方の提案が重要だ
パチンコ・パチスロ利用者の減少傾向を踏まえ、里見氏の見解をインタビューした記事です。また、IRについても触れ、里見氏はカジノとパチンコは別のエンターテイメントとして成立していくだろう、そうなってほしい、と語っています。 |
・話者: セガサミーホールディングス(株) 代表取締役会長兼社長 里見治 ・公開日:2013年10月 ・もっと知りたい:https://leaders-file.com/interview/978/ |
③組織づくり・人事方針
〇CSRトップメッセージ
公式HPのCEO、COOメッセージです。ミッションを踏まえた事業展開と構造改革の推進に触れています。また、人財を価値創造の源泉と位置づけ、健全な企業経営の基盤を強固にする一方で自由で創造性に溢れる企業風土づくりに尽力したい、と語っています。 |
・話者: セガサミーホールディングス(株)代表取締役会長グループCEO 里見治 セガサミーホールディングス(株)代表取締役社長グループCOO 里見治紀 ・公開日:不明 ・もっと知りたい:https://www.segasammy.co.jp/japanese/pr/commu/tpm/ |
〇セガサミーグループ流LGBTsへの歩み寄り方
働きやすい環境づくりに取り組む同社のLGBTsへの考え方をインタビューした記事です。里見氏は、LGBTsだからではなく、誰もが自分らしくいれる本当の意味でのダイバーシティな社会を目指して行きたい、と語っています。 |
・話者: セガサミーホールディングス(株)代表取締役社長グループCOO 里見治紀 セガサミーホールディングス(株)グループ総務統括部 江川徳義 ※所属は2019年時点(ほか記事から検索) ・公開日:2020年3月 ・もっと知りたい:https://the-new-tokyo.com/friendly-segasammy/ |
〇なぜ今アンガーマネジメントが日本のビジネスパーソンに人気なのか?
企業内教育機関「セガサミーカレッジ」で提供するアンガーマネジメント講座に関する対談記事です。セガサミーカレッジの概要についても記載されています。 |
・話者: セガサミーホールディングス(株)グループ代表室人財開発部部長 笠井 敬博 セガサミーホールディングス(株)グループ代表室人財開発部 三原 真梨奈 ほか ・公開日:2019年12月 ・もっと知りたい:https://www.recruit-ms.co.jp/issue/column/0000000806/ |
〇グループ各社のタレントのマネジメントと育成への取り組み
タレントマネジメントシステム「CYDAS」の活用をインタビューした記事です。人財の可視化で生まれる新しい気づきや評価運用の作業工数軽減による生産性向上の効果があった、と語られています。 |
・話者: セガサミーホールディングス(株)エンタテインメントコンテンツ人事部 芝﨑幸一 (セガゲームス経営管理部 酒井祐介) ・公開日:2019年9月 ・もっと知りたい:http://indytimeline.com/?p=45839 |
〇セガとの経営統合時、100人を超える社員と個人面談
里見氏のキャリアからセガとの統合、人材と事業に対する見解をインタビューした記事です。里見氏は、どのように社員を輝かせるかが経営者として最も大事な視点、社員が最大限の力を出せれば会社も成長する、と語っています。 |
・話者: セガサミーホールディングス(株)代表取締役会長兼社長 里見治 ・公開日:2012年4月 ・もっと知りたい:https://leaders-file.com/interview/627/ |