組織の活性化に対するオムロン(株)の取り組み事例を紹介。ビジョン・ミッションの実現に向けて、各社がどのような戦略を描いているのか、その実現のために、各社はどのように対応をしているのか。オムロン(株)が実際に発表している情報を中心に集めました。
オムロン(株)とは
オムロンの社憲は、「われわれの働きで、われわれの生活を向上し、よりよい社会をつくりましょう。」を掲げ、創業者 立石一真の考えを今に引き継ぎ、社会の変化をいち早く捉え、事業を通じて社会的課題を解決してゆくことで、よりよい社会、人が輝く豊かな社会に貢献してきました。
オムロンは、制御機器・電子部品の大手メーカーです。センシング&コントロール技術を核に、制御機器・FAシステム、電子部品、社会システム、ヘルスケア製品の製造販売を行っています。家庭用電子血圧計のシェアは世界1位です。最近では、ロボットやFA機器、ヘルスケア、社会システムの3分野に注力しています。
オムロンは、企業理念のひとつである「人間性の尊重」に基づき、様々な価値観や考え方を有した多様な人財が個性や能力を発揮し活躍できる企業を目指しています。キャリアビジョンも個性を重視し、管理職と専門職を分けています。
〇基本情報
・設立年:1948年
・創業者:立石一真
・現代表者:山田義仁
・本社所在地:京都市下京区塩小路通堀川東入
・事業内容:御機器、電子部品、社会システム、ヘルスケア製品の製造販売
・売上高:6,780億円(2019年)
・社員数:28,006名(2019年)
・HP:https://www.omron.co.jp/
〇代表的な表彰・受賞
・なでしこ銘柄(2020年)
参考URL:https://www.meti.go.jp/policy/economy/jinzai/diversity/nadeshiko.html
・健康経営銘柄(2020年)
参考URL:https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/healthcare/kenko_meigara.html
・Top100グローバル・イノベーター(2020年)
参考URL:https://clarivate.jp/top100/2020
①オムロン(株)の目指すもの・大切にすること
〇「企業理念」が成長の源泉 社員・社会との対話、丁寧に
早くからダイバーシティやサステナビリティ経営で先進的に実践してきたオムロン。立石会長が社員に「企業理念」を浸透させてきた取り組みや強い思いを語っています。
・話者オムロン(株) 取締役会長 立石文雄
・公開日:2018年10月
・もっと知りたい:https://www.nikkeimm.co.jp/35th/detail/id=904
〇AI時代に価値を生み出す「共鳴するマネジメント」
企業理念を社員挙げて実践する「共鳴するマネジメント」で進化してきたオムロン。山田社長はAI時代の新たな闘い方についてインタビューで語っています。
・話者オムロン(株) 代表取締役社長 CEO 山田義仁
・公開日:2018年8月
・もっと知りたい:https://diamond.jp/articles/-/243441
〇企業理念の実践にチャレンジする「TOGA」
企業の公器性・社会性や、障がい者施設のCSR活動などが評価され、「企業広報大賞」を受賞したオムロン。山田社長が表彰式やパーティーに出席した感想を話しています。
・話者:オムロン(株) 代表取締役社長 CEO 山田義仁
・公開日:2018年1月
・もっと知りたい:https://www.kkc.or.jp/plaza/magazine/201801_02.html?cid=1
②オムロン(株)の戦略・計画
〇ヘルスケアなどに注力するオムロンの事業戦略
オムロンが2018年度事業戦略説明会で制御機器事業とヘルスケア事業を強化すると発表した際の記事です。
・話者:オムロン(株) 代表取締役社長 CEO 山田義仁 執行役員 副社長 宮永裕
・公開日:2018年6月
・もっと知りたい:https://japan.cnet.com/article/35120494/
〇オムロンが描くスマート工場の将来像と3つの独自性
製造現場でのIoT活用にいち早く取り組みを進めてきたオムロン。執行役員副社長の宮永裕氏がIoTやスマートファクトリーへの取り組みについて話している記事です。
・話者:オムロン(株) 執行役員副社長 宮永裕
・公開日:2017年9月
・もっと知りたい:https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1709/27/news060.html
〇成長の鍵は産業オートメーションと海外市場、長期戦略を策定
報道機関向け事業戦略説明会でオムロンが新長期戦略「Value Generation 2020」の詳細を明らかにした際の記事です。
・話者:オムロン(株) 代表取締役社長 CEO 山田義仁
・公開日:2011年7月
・もっと知りたい:https://eetimes.jp/ee/articles/1107/13/news068.html
③オムロン(株)の組織づくり・人事方針
〇オムロンはどのように動画でのコミュニケーションを実行したのか
オムロンは、国内外社員向けコミュニケーションに多言語の動画やライブ配信を、社外向けには動画を活用しています。その内容や手応え、今後のデジタルコミュニケーションの重要性について話す記事です。
・話者:オムロン(株) グローバルインベスター&ブランドコミュニケーション本部 飯田紀章 木村佳奈子
・公開日:2020年6月
・もっと知りたい:https://bizzine.jp/article/detail/4633
〇全個人が輝ける企業に。ダイバーシティが確実に未来を変える
オムロンが、2018年11月29日・30日、ダイバーシティ推進を目指すビジネスカンファレンス「MASHING UP」に参加した際の記事です。
・話者:オムロン(株) グローバル人財総務本部 企画室ダイバーシティ推進課 課長 上村千絵 オムロンヘルスケア グローバル人事本部人事企画部 大家明子 イノベーション推進本部 インキュベーションセンターアグリオートメーション事業推進室 大鳥晴佳
・公開日:2018年11月以降
・もっと知りたい:https://www.edge-link.omron.co.jp/news/179.html
〇TOGAの活性化でエンプロイ・エンゲージメントを強化
井垣勉氏が、グローバル全社で1年かけて実行するオムロンの表彰制度などエンプロイ・エンゲージメントを強化する取り組みについてインタビューで話している記事です。
・話者:オムロン(株) グローバルIR・コーポレートコミュニケーション本部副本部長 井垣勉
・公開日:2016年9月
・もっと知りたい:https://www.kkc.or.jp/plaza/magazine/201609_10.html?cid=5
〇「自分にしかできない」――ダイバーシティ推進に感じる使命感
女性の活躍を推進するオムロン。ダイバーシティ推進グループ長の浜田氏がその取り組みや課題について語っている記事です。
・話者:オムロン(株) グローバルリソースマネジメント本部業務部長・ダイバーシティ推進グループ 浜田仁
・公開日:2012年以降
・もっと知りたい:https://nwp.nikkei.com/partner/omron01.html
コメント